YouTubeを使って大学で講義してみた

昭和女子大学の構想論という授業で、話す機会を頂いた。

オンラインでZOOMを使った授業かと思っていたら、事前にYouTubeで収録するという。それも授業一回分の1時間も。。。

まさかの教育系YouTuberスタイル。

1時間も相手が誰もいないところで、話すというのは苦行のようだが、これからの先生はYouTuberとしての特性も必要なのか。。。そう思うと、新時代の到来を感じざるおえない。

そして、その動画のコメント欄に、学生さんたちが質問や感想を書きこむ。これが出席がわりなのだろう。

「貴重な話をありがとうございます〜〜〜。」から続くコメントが鬼のように続く。嬉しいやら、切ないやらw

そのコメントに対して、まるで「ひろゆき」のように答える動画も30分撮影する。
https://studio.youtube.com/video/UFhdESzRZyw/edit

ちょっと時間差インタラクティブ。

計1時間30分。
せっかくの女子大での講演なのに、女子大生と接触は一切なしの清い授業。
そんな経験をさせてもらった。

いつも読んでくれてありがとうございます!! サポートして頂いた金額は、一般社団法人ソーシャルコンパスの活動に使わせて頂きます!もしくは、いっしょに何か面白いことをやりましょう!! 連絡待ってます!