マガジンのカバー画像

ヒデホマ考察

73
著者ヒデホマレこと、中村英誉がちょっと思いついたり、考え込んでいることを考察するマガジン。
運営しているクリエイター

#芸術

「意味あるの?」アーティストになりたいからAIに相談してみた(2)

ボク:これからの時代、現代アートは価値を持つでしょうか?私は現代アーティストになりたいですが、目指す意味はあるでしょうか? ChatGPT:現代アートは社会や文化、技術の進歩を反映し、新しい視点やアイデアを提供するため、その価値は絶えず変化し進化しています。アートは人間の経験や認識を探求するための手段であり、それは時代が変わっても変わりません。したがって、現代アートは今後も価値を持ち続けると言えます。 現代アーティストになるという目指す意味については、それは個々のアーティ

アーティストになりたいからAIに相談してみた(1)

ボク:お願いがあります。私と一緒にアート作品を作ってくれませんか? ChatGPT: もちろんです、喜んでお手伝いします。ただ、私はテキストベースのAIなので、直接的な視覚芸術を作成することはできません。しかし、あなたが作成するアート作品のアイデアを提供したり、意見を提供したりすることは可能です。どのようなアート作品を作成したいと思いますか? ボク:私は日本人で、カンボジア在住です。しかし、日本時だということは伏せて、無国籍なアーティストになりたいです。特にあなたと一緒に

ミャンマーでは今、空前のアートバブルだ!!(前編)

現在、ミャンマーでは空前のアートバブルが起きているようだ。 実際、ヤンゴンにある多くのギャラリーを訪れたところ、かなりの数のアート作品が売れている様子。 なぜこのような現象が起きているのだろうか? クーデターが起きて2年。 ミャンマーから明るいニュースを聞くことはなかった。 「果たして、無事に入国できるのか?そもそも、入国できるのか?」 そんなイメージだったミャンマー。 夜になると人っ子一人歩いていないが、昼間は3年前のコロナ以前と変わらない。 とはいえ、経済は停滞気

アートのかにみそ

本日2月5日は、アートのワークショップ。 WhiteCanvasカンボジア2022のゴールド賞受賞者Touch Khchao(トーチ)さんが講師を務めてくれて、ダンボールや紙を使った作品創りをする。 ありがたいことに、たくさん人が集まってくれた。 アートとは、出来上がったものそのものじゃなくて、作る人の人となりや考え方、そして制作過程に、一番価値があると思っている。 つまり出来上がったものは、いわば単なるうんこだ。 とはいえ、やっぱりアートは出来上がったもので、評価

アフガニスタンのヤク中は、人工知能で何を描くのか?

今更ながら話題の、人工知能が絵を描くMidjourneyを試してみた。 Midjourney(ミッドジャーニー)とは、今話題のAI(人工知能)が人間が与えた文章に基づいて画像を生成するのサービス。 写真や絵画などの説明文(キャプション)を与えると、それに基づいたイラストを生成してくれる魔法のようなサービスだ。 数秒で生成されるイラストは、見事。もう、SF。 時代は、ドラえもんの世界のようになってしまった。 もう、絵を上手に描く、ということがアドバンテージではなくなって

なんで、カンボジアで『アート』なんてやるの??

カンボジアにいると、文化的なものに触れる機会が少ない。 なんとなく、インプット不足になる。 自覚症状がないのだが、日本に帰って美術館に行くと、なんだか潤う。 文化の吸収する感覚。 つまり発展途上国では、『アート』的なものに触れる機会が少ない。それが、カンボジア在住の個人的な弱点だった。 とはいえ、我々ソーシャルコンパスは、アートコンペディション『WhiteCanvas』を運営し始める。 個人的には、すっかり『アート』で文化的な、カンボジアンライフにはなった。 まだ

祝note300投稿目と目指せ1,000投稿

実家に帰ってきた。 ここ最近の『ニッポン帰国大作戦』シリーズの伸びは少ない。 ダラけた実家で、今日は何を書こうかと悩む。 情けないことに、アートやNFT、アジアや社会貢献について書きたいのだが全く思いつかない。最近、ゆる〜い文章が続いているので、硬派な文章でも書きたいはずなのに。 内容が思いつかず、悩む。 先ほどZOOMで打ち合わせをした温井 和佳奈さんが、Blog更新1,000日を目指して毎日書いているという。 温井さんは、カンボジアでドリームガールズプロジェクト

移動できないから、変化する

3月4日に日本へ一時帰国をします。 家族3人で、1ヶ月半くらい。 日本へ帰国は一昨年の11月以来で、1年3ヶ月ぶり。 残念ことに、少し前からカンボジアからの帰国者は3日間の強制隔離が必要になってしまった。 正直、家族みんなで、覚悟決めての、一世一代の大移動だ。 移動距離が長ければ長いほど、能力は上がる!? コロナ前までは、3ヶ月に一度は帰国していた。 帰国だけではない。 頻繁にミャンマーやラオスへも行っていたし、アフリカなんかへも飛び回る。 気がつけば、空港。