マガジンのカバー画像

SocialCompass活動レポート

149
『社会貢献&SDGs×アート&デザイン』をコンセプトとした 一般社団法人ソーシャルコンパスの活動報告をまとめていきます!
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

遠隔コミュニケーションの仕方

SocialCompass(ソーシャルコンパス)のメンバーは、カンボジア・日本・オーストラリアに分散している。 そして使用言語は、言語はクメール語・日本語、たまに英語。 JessyAn、リコさん、Dnan、Sreylinは、この3ヶ国語を操ることができる。 しかし、私とインターンのYukaさんはクメール語がわからない。 Chamrongと、新しくインターンに入ったSopeakも日本語はわからない。 そもそも、Yukaさんは耳が聞こえない。 そんな、ソーシャルコンパス

初ヒデホマラジオ『Web3.0でアジアのアートを盛り上げる!』

ここ最近、毎日投稿が危うい!!ということで、どうにか毎日に近い形で投稿できるように、音声ラジオに挑戦してみました! つたない喋りですが、最近の活動について話してみました! よろしくです!

『SDGsすごろく』が2度目の掲載!

日本水道新聞社にメールが届く。 ソーシャルコンパスで作った『SDGsすごろく』を掲載したいとの依頼。 依頼主は、福井県で発行している子育て情報誌「スマイルママ」。 SDGs特集ということで『SDGsすごろく』に興味を持ってもらったようだ。 『SDGsすごろく』は、日本水道新聞社発行の子ども向け新聞『こども下水道新聞』にて、昨年2020年にイラストの記事として制作した。 『こども下水道新聞』からは、2019年から毎年、SDGsを掲載することをコンセプトにイラスト記事を描か

【カンボジア・Social Compassインターンシップ】スマホ1つでZEPETOでどこからでもカンボジアのアーティストの作品を楽しもう!

Social Compassが今1つチャレンジしている新しいことは、「ZEPETO」というメタバースSNSのアプリ。日本でも数年前までは流行っていた。最近はあまり見かけなくなってしまったが、実は可能性のあるすごいアプリなのだ。 ZEPETO Studioと言って、あなたの好みのワールドを作れるのだ。昔流行っていたアメーバピグやどうぶつの森みたいな感じだ。私も小さいときは両方ともやっていてものすごくはまっていた。 こんな感じで1つ1つ作っていく。このサービスは新しいので、ど

カンボジアのアートは遠い!?【Phare Ponleu Selpak講評会】

遠い。 プノンペンから車で9時間。 バッタンバンへやって来た。 プノンペン、タクマウに続きカンボジア第三の都市バッタンバン。 コメ所でもあるバッタンバンには、Phare Ponleu Selpak(以下、Phare)という有名なアートスクールがある。 つまり、アートの街でもあるのだ。 Phareは、絵画、音楽、デザインのみならず、アニメーションのコースもある総合アートスクール。 特に有名なのがサーカスのコース。 Phareのサーカス団は世界的にも有名で、観光地シ

【カンボジア・Social Compassインターンシップ】英語版のnoteをはじめました。そして、ZEPETO。

しばらくの間、Social Compassのインターンシップの記事を書いていなかったけど、今でもオンラインで続けさせてもらっています! 最近新しいことをいくつか取り組んでいて、、、そのうちの1つは、「Medium」で発信。こちらは英語版のnoteのようなもの。n中村さんにお願いされるまで知らなかったサイト。記事を書いてみるが、デザインなどがnoteとほぼ同じで本当に似ている! 毎週月曜に記事をあげていくので、ぜひ日本だけではなくどんどん海外にWhite Canvasを含め

カンボジア学生の『一般的』日常って?

『カンボジアの平凡な学生の日常を、Vlog風に撮りたい。』 そんなコンセプトの動画を作成するために、プノンペンから2時間のタケオ州へ行ってきた。 JICA(国際協力機構)カンボジアと作成している、この動画のターゲットは日本の学生たち。 例年ならば、カンボジアに直接来てもらい、JICAの活動やカンボジアの人々と触れ合うスタディツアーなどを行なっている。 しかし、このコロナ禍。 カンボジアに興味を持ってくれている学生たちも渡航ができていない。 そこで、実際に日本の学生

英語でMediumスタート

改めて、新年あけましておめでとうございます。 やりたいことがたくさん思い浮かんで、混乱している中村英誉です。 あれも、これも! やりたいことが大渋滞。 そんな状態ならば、あっという間に2023年になってしまいそうだ。 今年の抱負を、美しい文章でまとめあげたい。そう思って、noteを描き始めたが、単なるTODOリストになってしまいそうだ。 そこで、『まとめる前にどんどん実行していこう!!』 と言うことで、やりたいこと第一弾のMediumを始めることにした! 簡単に言