見出し画像

スピッツとハート

うちの子どもたちは、まだ特定のアーティストを好きと言ったりしない。
どこかから耳で聞いてきて、いいなと思ったり(もしかしたらそれすら意識にのぼっていないかもしれない)耳に残った歌を無意識に口ずさむ。
恐らく友だちの間で聞いてきたであろう最近の歌だったり、音楽の時間で聞いたの?と思う様なカーペンターズ、どこで聞いた…?中島みゆき。

カテゴリーにはめて判断していなくて、感性で受け止めて選んでいるよう。
一度アーティストという概念ができてしまうと、この人の歌だから好きという固定概念ができてしまうような気がするので、本人が自覚するまでは好きな歌や耳に残った歌を時代やジャンルの垣根なく楽しんでほしいなと思っている。

そんなわが子が、先日スピッツを口ずさんでいて、わたしのハートが射抜かれました…
大昔、好きな人からの着信をチェリーにしていた記憶は、ハートに埋まっていたんだ。と過去のわたしを発見して、そのきっかけがわが子だったのが、なんだかまた因果を感じた。

これからの人生を、何年たっても打たれるハートをもたらすような存在にたくさんであってほしいと思います。
先入観なく、好きなものを好きと言える今を大切にしていきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?