見出し画像

【川添友太郎の...、ちゃっかりラジオリスナー0 】第33回 文化放送 ロンドンブーツ1号2号 田村淳 の NewsCLUB 2020 5.30 O.A 13:00〜15:00

#川添友太郎#ちゃっかりラジオリスナー0 】第33回
#文化放送
#ロンドンブーツ1号2号 #田村淳#NewsCLUB
2020 5.30 O.A 13:00〜15:00

お疲れ様でしたー。
今週の気になるニュース には #萱野稔人 さんと お送りしまして、[ #ソーシャルディスタンス ]について深掘りしました。普段は #3密 を防ぐために導入されたリモートも しっくりきて継続される可能性が コロナ期間中の4月の自殺者は 過去5年の中で最小限の 2割減少で、職場ストレスやブラック企業内で働くことに解放され 緊張状態から平穏な状態にいる安心感もあり 通常 失業率と共に上がる自殺率が下がったそうなんです。このデータを基に考えると ハラスメントの危険性やダラダラとした付き合いに疲れることにも逃れられ 他人と接触する際に生むストレスの軽減にもなるため 近代社会人には好まれる形式だということです。 #バレンタイン たしかに今年なかったですし、もらったらもらったで どういう心持ちでいなきゃならない 義理チョコまみれの僕なんか まぁ正直しんどかったのもありますし💦 日常生活内で 心のゆとり部分を支えるひとつの手段としてはいいかもですね。
そして、 #サザンオールスターズ さん好きのプランナー #福山誠一郎 を迎えたゲストコーナー 【すごいテレワーク アイデアと成果を2倍にする方法】を教えてくれました。平日5時間 土日休暇で家族と遊べる という理想的なワークスタイル で 内訳もはじめられそうな簡単なステップなものばかりでした。プランナーは 時期ごとに商品スペースを変えるお仕事 コーナーの見栄えを 企業視点の概念を一旦忘れ、顧客視点 生産者視点 そして家族との会話の中で得た本音な視点を組み合わせて配置することで、企業・顧客ともにハッピーになれるという まさに嬉しさ2倍の秘訣ですね。会議もzoom一筋 ではなく、LINEの返信で情報や意見交換をしたり リモートを使うときは 社員同士の親しみが湧くように意味のある雑談をする時に使用して、日常の不満をサンドバッグのように打ち合って 数人で解決し発散して 外出しなくてもプラスの情報を得ていく無駄のないエコロジーな会議を行っていました。お子さんと採った #よもぎ で餅を作って食べたことで生産者の気持ちがわかるし、#自然派 にハマる方の気持ちもわかって生活にも仕事にも幸福を与えている 福山さんの家族想いなところからヒントを得たことがとても良いなと思いました。
#HSP#HSS 派の方 些細な幸せからヒントを掴んで 在宅勤務のプラスにしてみると 循環が良くなるかもしれませんね。細かすぎて 奥様との喧嘩には要注意ですよ☝️ あと最後 採用ありがとうございました😆 それでは、深夜にお会いしましょう。

さあ13:00〜 News CLUB 今日もよろしくお願いします。

#ニュースクラブ
#迚


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?