マガジン

  • SAMURAIBLUE ロマンシステム

最近の記事

2022.1.18

なんでこんなことになってるんだ。 憎きオミクロン株によって中止された、幻の国内組限定日本代表メンバーである。 負傷や体調不良によって離脱者が出ているものの、新たな原石を発掘する上でこんなにも心許ない選出でいいのだろうか。 ポジションごとに区切って私見を示したい。 GK 選出:権田修一 谷は怪我のため不参加。にしたって他に呼ぶメンバーはいたろ。 そもそもGKの主力が国内組なのが寂しいのである。海外でプレーしている選手の内で、ファーストチョイスになり得るのは川島永

    • ロマンシステム~帝王・家長システム~

      フォーメーション 4-3-3 GK:シュミット・ダニエル DF:山根視来、冨安健洋、谷口彰悟、安西幸輝 MF:遠藤航、田中碧、川辺駿 FW:家長昭博、南野拓実、原口元気 主な控え:守田英正、三苫薫、中山雄太、脇坂泰斗 コンセプト”帝王・家長システム” 最強川崎フロンターレをベースに作成。高IQ右サイドで攻撃を組み立てて、ゴールは南野の決定力で奪う。左サイドはスピードで誤魔化す。 右WGに配置した家長は自由に動き回り、受けたい位置でボールを貰い攻撃を展開する。彼のボールキ

      • 日本代表の検討~金メダルからベスト8へ~

        はじめに現在の日本サッカーは、歴代でも高い水準にあると言って差し支えない。 ”至宝”久保建英、”クラブの宝”冨安健洋、リバプール→セインツのミナミーノ、ドイツ最強デュエリスト遠藤航、戦術級FW大迫勇也、クラブ年間MVP鈴木優磨、ベルギー強豪の主力伊東純也……。Jリーグでも、三苫薫、中野伸哉、大迫敬介、沖裕哉といった新鋭が台頭している。 森保一も監督として高い手腕を発揮している。親善試合の結果や一部子飼いの選手の招集が非難されているが、標榜する目標の実現への過程は妥当で、選

        • 海外移籍が有望な日本人J選手をランク付け※7/20更新

          海外移籍が有望で活躍できそうな選手をランク付けしてみました。能力値ランキングでも実績度重視でもないのでご注意を。 例えば能力値だけで言えば、家長昭博や永井謙佑のように、欧州の下位チームや2部リーグに匹敵するベテラン選手は多くいます。 あるいは小野伸二や中村俊輔がアジアの諸リーグにスターとして迎えられることは十分にあり得ます。最近では松井大輔がベトナムに迎えられましたね。 しかし、では前者のような移籍が本当実現するかと言われれば、年齢や年棒の面で障壁があります。また後者の例

        2022.1.18

        • ロマンシステム~帝王・家長システム~

        • 日本代表の検討~金メダルからベスト8へ~

        • 海外移籍が有望な日本人J選手をランク付け※7/20更新

        マガジン

        • SAMURAIBLUE ロマンシステム
          1本