見出し画像

【3月度報告】令和3年4月5日

インスタグラムより転載。

仕事以外の時間でしたこと。

・30歳になりました。

・草野球活動(2試合)

・Soai 2ndユニフォーム到着!!

・大プロジェクトミーティング(3回目)

・映画鑑賞(7本)

・読書(5冊くらい?)

・note投稿(3記事)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3月は雨が多く、野球があまりできませんでした。

その代わりに映画をたくさん観れましたし、本もいっぱい読めました(ほぼジュンク堂で。笑)

そして今まで観てきた映画をFilmarksでカウントしたら500本近くありました(笑)

ほとんどがここ3年間で観てきたものです。

僕にとって映画を観ることは、

「現実逃避できる時間」であり

「新しい価値観を学べる場」であり

「アイデアの源泉」であります。

他人の人生を2時間も擬似体験出来るのは映画しかありません。

法に触れまくりのアクション映画や、「んなアホな!」とツッコミを入れたくなる恋愛映画とか本当に映画は夢があって大好きです。

という感じですっかり映画の虜になっている僕ですが、

先月観た中で1番印象に残っているのが、アカデミー賞作品賞などにノミネートされている「ミナリ」です。

“1980年代を舞台に、農業を営むためアメリカ南部のアーカンソー州へ移住してきた韓国人一家の姿を描く。タイトルの『ミナリ』とは、韓国語で香味野菜のセリ(芹)のこと。たくましく地に根を張り、2度目の旬が最もおいしいと言われていることから、次なる子ども世代の幸せのために、親の世代が懸命に生きるという意味が込められている。”(ニュースサイトより引用)

この映画は「んなアホな!」とツッコミを入れるところが1つもない素晴らしい映画でした。

僕の親も、親の親も、そのまた親も何かを期待して命を紡いできたんだろうなぁと想像させてくれるお話でした。

そうこうしている間に3月27日をもって30歳になりました。

僕もいつ親になってもおかしくない歳になりました。

子どもに「人生って色々あるけど面白いぜ」を教えられる人になれるよう、これからもそれなりに歳を重ねていきたいと思います。

では4月も朝早くから夜遅くまでよろしくお願いします。

先月は大変お世話になりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?