コーチとしてコーチングの活動を開始します!

お世話になっております、なかやです。

2020年6月〜11月の半年間、日本コーチ連盟コーチ養成プログラムを修了しまして、2021年よりプロコーチとして活動することを決めました。

この記事を読んで、僕の人柄や今までやってきたことが伝わり「コーチングを受けてみたい!!」と感じてくださる方がいらっしゃれば、下記の応募フォームからご連絡いただけると幸いです!!

自己紹介

名前
中屋諒(なかやりょう)

年齢
29歳 1991年3月27日生まれ

経歴
和歌山県和歌山市出身
星林高校→関西医療大学→整形外科クリニック勤務(8年目)
大阪工業大学漕艇部フィジカルトレーナー(2年目)
軟式野球チームSoai代表(4年目)

保有資格/修了プログラム
・柔道整復師
・日本コーチ連盟コーチ養成プログラム修了
・JDHA認定ダイエットプロフェッショナルアドバイザー(ダイエット検定1級)

経緯

画像2

僕は普段大阪市内の整形外科クリニックでリハビリの仕事をしています。

スポーツ選手から高齢の方までたくさんの方と関わってきて、色々な経験をさせてもらいました。

僕が勤務している整形外科は来院数が多く、毎日20名ほどの患者さんを10分〜20分の間で問診から施術まで行っています。

段取り良く効率的なリハビリができるようになり、患者さんの関節の痛みやシビれが取れてくることはセラピストとしての喜びであることは間違いないです。

ただ、精神的に不安を持っている方やリハビリのモチベーションが上がらない患者さんに対する時間が長く取れないことに対するジレンマがありました。

「もっと話を聴いてあげたいけど、時間が無いので今日はこの辺で。」と途中で切り上げないといけないことがセラピストとしてではなく、個人的に解決したい問題でした。

一方的にアドバイスをするわけでもなく、「やりたい!」と意欲的になってもらうためにはどうすればいいか。

そこでコーチングと出会い、半年間みっちり勉強しました。

勉強したことをさりげなく普段のリハビリに組み込んでいますが、

やはり、、

「時間が短すぎる!!!!」

「もっとたくさんの方の人生に関わっていきたい!!」

この気持ちがプロコーチとして活動していくことの決め手でした。

詳しい経緯はこちらに載せてありますので良ければ見てみてください!!

YouTubeで毎回講義の後、フィードバックを行っていました!!

こちらもお時間あればぜひっ!!

またコーチングの勉強を通して、コーチングを1番求めていたのが「自分自身だったことにも気づきました。

患者さんの精神的な部分が気になっていた理由が、かねてから自分の内面に対する興味や問題意識を抱えていたからです。

”他人の目を気にして、評価を気にして、要領良くこなしていく”

「これは本当の自分じゃ無い」

このことにコーチングの勉強を通して、自分自身で気づきました。

自分で気づく→自分でやることを決める→自分で行動してみる→結果ではなく自分の中の「納得感」を大事にする→そのまま行動を継続するか変更するかを自分で決める

このサイクルを自分で作ることができるのがコーチングの面白さです。

他人からあれこれ言われるのが苦手な僕にうってつけでした。笑

コーチングの期待効果

1.自分自身の新たな発見
2.実現したい目標の早期達成
3.内発的なモチベーションの向上
4.行動の習慣化

このサイクルを自分で回していくことのサポートをさせて頂きます。

「嘘みたい」ですが、本当にできます。

こんな方におすすめです

画像2

つまり、悩みまくってがむしゃらに行動しまくってた頃の自分です。笑

20代半ば〜後半にかけて人生の転換期と捉え、色々と考えごとをしている方はぜひコーチングを受けてみて欲しいです!!

一緒に優先順位をつけていきながら、本当の自分と向き合っていきましょう!!

その方があれこれやるよりも早いです!!!

一度体験セッションを!

場所:大阪市内のカフェ、大阪以外の方はzoomを用いたオンラインで実施

料金:初回無料。2回目以降は相談。

時間:60分間

内容:題材はなんでもOKです!

「実現したいこと」

「課題だと感じていること」

「自分の本音に向き合いたい」

「何のために生きているか明確にしたい」etc...

質問、不明点なんでもお気軽にお問い合わせください!

あなたの人生がより良い方向に向くことを全力でお手伝いさせて頂きます!!

では、ご連絡お待ちしております!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

お問い合わせはこちらから!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?