見出し画像

#49 「時」に生きるイタリア・デザイン

“「時」に生きるイタリア・デザイン"を読了。
デザインの具体的な歴史や事例について学ぶためにイタリア・デザインに関して丁寧にまとめられた本書をチョイス。
イタリア人と日本人のデザインに対する根本的な認識の違いを説明した上で、イタリアにおいてどのような変遷の上でイタリアにおけるデザインの思想自体が形成されたのか?を丁寧に書いている内容。
分かりやすい書きぶりだったので、イタリアの歴史やデザインの思想についてザックリと学ぶことができて良かった!
また、大物デザイナーのインタビューも多く記載があり、当時のデザイン観について少し詳しく学ぶことが出来るのも本書の魅力の1つだと思う。
特に印象に残ったのは下記の3点。

  • 日本人は芸術は自分の生活と直接関係のない、特殊な分野の人たちの行なっている活動だと考えている。一方、イタリア人は芸術は人生そのものだと考えているので、芸術のない人生など考えられない。だから美しく着飾るのも芸術だし、面白い旅も芸術であれば、楽しくおいしく食事をするのも芸術である

  • イタリアのデザインは、常に倫理的な観点から理解・認識されてきた。アメリカのような商業的観点ではなく、イタリアでは人間を幸せに居心地良くするということに視点が置かれてきた

  • すべての側面において神秘性は存在している。だから、未来のデザイナーの役割は、この不思議なミステリーゾーンの楽しさや、この場所やオブジェのイメージを正確にデザインすることだ


ちなみに、「イタリアのデザイナーは人間を幸せに居心地良くするということに視点を置くことが大事」「ただし、人間の新しい生き方を発見することがデザイナーとして必要なので、すでに行われている活動をコピーしてデザインするのは違う」と度々書かれていたので、これはCX思考(上級編)だなーという発見もあった。

以下、学びメモ。

ーーーーー
・★日本人は芸術は自分の生活と直接関係のない、特殊な分野の人たちの行なっている活動だと考えている。一方、イタリア人は芸術は人生そのものだと考えているので、芸術のない人生など考えられない。だから美しく着飾るのも芸術だし、面白い旅も芸術であれば、楽しくおいしく食事をするのも芸術である。★
・1930年代は、多くのイタリア人がそれぞれの分野で、新しいイタリアの実現を夢見た時代であった。
→ファシズムの地方工芸奨励策によって、ガラス、大理石、金属、木工、刺繍などの職人工芸が30年代に力をつけた事実は、戦後のイタリア各地の地場産業にとり、大変重要な基盤となった。
・プロジェットは何かを生み出す仕事だ。
・★インダスリアル・デザイナーのやるべきことは、固定観念や紋切り型を避け、常にあらゆる可能性を探り、得たモノを常にもう一度見直して、それに変わり得るものがあるかどうかを探してみることが重要。★
・ソットスは、人間の生き方、人間の生活の仕方を発見するのがデザイナーであり、そのための機能をデザインしていくべきだと考えている。
・混乱と無秩序の“六八年運動”だったが、この結果、それまで古典高校の卒業者しか入学できなかった大学へ、語学・商業・工業などの高校卒業生も入学できるようになったのも大きな進歩だった。また、労働者の就業条件も大幅に改善され、強力な力を持つイタリアの三大労組が確立した。それに、それまでいかなる条件においても離婚できなかったイタリアで、離婚法が勝利を得るなど、“六八年運動”を契機にしてイタリアの社会は確実に変わっていった。
・★資金力の弱さと理論ばかりが空振りして短命に終わってしまったグローバル・トゥールズだったが、この学校はイタリア中のすべてのアヴァンギャルド建築家たちが参加したことで、ラディカル建築・デザインを知る上で、またその後のイタリア・デザインの展開を理解する上でも大変貴重な運動だったと言える。★
・イタリアの”ポスト・モダン”は、1980年7年のヴェネツィア・ビエンナーレによって幕が開いた。建築家のポルトゲージは「今まで正当と認められてきた、ごくありふれたこれらの建築から抜け出すため、今ここで騒然たる行動を起こすことは大変必要なことであり、これこそがまさにポスト・モダンなのだ」とポスト・モダン宣言をした。
・イタリア中小企業の強さは、逆転の思想と行動ではないかと思う。これはイタリア・デザインの最も重要な特徴の一つだ。実際の企業活動システム、コミュニケーション、技術、市場の法則、情報の美学的選定、これらの伝統と共存しながら、それらを逆手に取って進めていけるかどうかにかかっている。
・★イタリアのデザインは、常に倫理的な観点から理解・認識されてきた。アメリカのような商業的観点ではなく、イタリアでは人間を幸せに居心地良くするということに視点が置かれてきた。★
・★すべての側面において神秘性は存在している。だから、未来のデザイナーの役割は、この不思議なミステリーゾーンの楽しさや、この場所やオブジェのイメージを正確にデザインすることだ。★

この記事が参加している募集

#読書感想文

190,263件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?