プロサッカー選手になれなかった、私の夢
自己紹介させていただきます!
初めまして、筑波大学蹴球部でサッカーをしております、
岡田俊祐(おかだしゅんすけ)と申します!
現在筑波大学3年で教育学を専攻しております。
私は山口県で生まれ、中学校卒業まで約15年間山口で過ごしました。
父親の転勤で高校3年間は千葉で過ごし、現在は茨城県で独り暮らしをしながら筑波大学に通っております。
小学生の頃から「プロサッカー選手」を目指してきたこれまでの人生ですが、社会人になるにあたり人生の大きな岐路に立たされています。
そんな、ちっぽけなただの大学生の、大きな夢の話を、
ぜひ最後まで読んでいただけたらと思います。
サッカー人生
小学時代
私のサッカー人生は、小学校1年生の夏、
「FC大道」という小さなスポーツ少年団に入団したところから始まった。
周りより少しうまかっただけで、
「将来はプロサッカー選手になる。」
「いつかバロンドール賞を獲る。」
などと大口を叩きながら、のびのびと、ただサッカーを純粋に楽しんでいた。
中学時代
中学生になると、山口県で一番強かった「レオーネ山口」というサッカークラブに入団する。
山口県中から集まった本当にレベルの高い選手たちと、かなり背伸びして同じ土俵に上がった。
中学生の頃は、とにかく大きな声を出して、とにかくたくさん走っていた。
(そこだけは誰にも負けていなかった自信がある。)
だが、今考えるととにかくへたくそだったと思う。
正確にボールを止めることも、正確にボールを蹴ることも全然できていなかった。
ボールを持った時はボールしか見れなくなって、すぐに相手に奪われてばかりだった。
それでも自信とプライドだけはあった私は、
「プロになれる」と信じて、ただひたすらに練習に取り組んだ。
「レオーネ山口」は私が中学2年生に上がるタイミングで、当時J3に昇格したレノファ山口の下部組織になった。
私はいつのまにか「レノファ山口FC U-15」に所属することになっていた。
何の間違いか、本当にただのへたっぴだった私が、「レノファ山口」のエンブレムのせいもあって、「山口県選抜」という身の丈に合わない場所に選ばれたりもした。
そんな評価をしてもらったりもしていたが、トップレベルの選手たちとの差を毎日肌で感じ、いつしか私は、
「プロサッカー選手になりたい」
と言わなくなっていた。
「プロサッカー選手になる」という夢をいつの間にか諦めていた。
高校時代
高校では父親の単身赴任について千葉に引っ越すことにした。
山口に残れば国体選抜や山口県の強豪校に進むこともできたが、
「サッカーはもういいかな」
と考え、ただ楽しそうというだけで千葉への引っ越しを決めた。
高校は、サッカーはある程度のレベルで、勉強もそこそこできる「芝浦工業大学柏高校」に進学した。
やめようかとも思ったが、なんだかんだサッカーは続けた。
この頃は、練習に手を抜いたことはなかったが、「プロサッカー選手になる」ための日々ではなかった。
高校3年生のある日、
「自分はなんでサッカーをやっているんだろう」
とふと考えた日があった。
特に何かが違う日ではなかったが、少しサッカーに疲れてしまっていたのかもしれない。
昔からよく考える性格で、このことについてもじっくり考えた。
「サッカーは自分にとっての何なのか」
「サッカーをしている時自分はどんな気持ちになっているのか」
それらを考えてみたときに
「自分はプロサッカー選手になりたかった」
と思い出した。
昔から憧れていたプロサッカー選手は、
カッコよくて、勇ましくて、何より楽しそうだった。
ただそれだけの簡単なことに気がついた日から、私はもう一度
本気で「プロサッカー選手」を目指した。
誰よりも早く朝練に行き、
食事や睡眠も一から見直し、
ただのパス練習でも全神経を尖らせて取り組んだ。
しかし、高校3年生の夏、
県の選手権予選で私たちのチームはあっけなく敗れた。
その時は、何も考えられなかった。
悔しいと思っているのかもわからない。
そんな気持ちであったことを覚えている。
私は高校を卒業する時、
「プロサッカー選手」に、なれなかった。
また、高い高い壁を感じた。
大学時代
しかし自分は、折れなかった。
「プロサッカー選手になりたい」という思いが消えなかったから。
受験勉強に一生懸命取り組み、筑波大学に合格した。
まだある僅かなチャンスに賭け、プロサッカー選手を多く輩出する名門「筑波大学蹴球部」に入部した。
早く一つでも上のカテゴリーに昇格するために毎日のトレーニングに全神経を注ぐ。
戦えるフィジカルを身につけるために毎日授業のない時間で筋力トレーニングに励む。
食事から、睡眠から毎日の生活を全てサッカーのためにコントロールする。
そのような取り組みが実を結び、入部当初は4軍であった自分が、3年になってやっと世代別の代表クラスうごめく、1軍のTOPチームに昇格することができた。
しかし、そこに辿り着き、改めてトップレベル、その先の「プロサッカー選手」への高い高い壁を身にしみて感じた。
そして、4年生になろうとしている今、
先輩や同期がプロサッカー選手になっていく中、
「私はプロサッカー選手になれていない。」
大学を卒業する1年後にプロサッカー選手になれるのか。
答えはもちろん1年後にしかわからない。
でも、「わからない」ということが一つの答えなのかもしれない。
プロサッカー選手になれなかった。
「私はプロサッカー選手になれなかった。」
これが私のこれまでのサッカー人生です。
では、そんな私に問おう。
終わりか?
何も残っていないのか?
いや、
終わってなんていない。
何も残ってなくなんてない。
「プロサッカー選手になれなかっただけじゃないか。」
この言葉がどう受け取られるのかはわからない。
でも私はこの言葉を”とても明るい”言葉だと感じた。
プロサッカー選手になれなかっただけだ。
私にはサッカーに与えてもらったたくさんの財産がある。
そして、「プロサッカー選手」を本気で目指し、「プロサッカー選手」の夢に敗れたこれまでのサッカー人生のおかげで、大きな夢ができた。
それは、
「日本の自殺者数をゼロにすること。」
「誰もが夢中になれ、生きがいだと思えるモノを見つけられる世界にすること。」
である。
日本の自殺者数をゼロにする。
では、なぜこれが私の夢になったのか。
普通の人は、自殺について考えることはあまりないのではないかと思う。
私には自殺について考えるようになったきっかけがいくつかあった。
一つは、両親の職業である。
私の両親はどちらも医療福祉系の仕事についていた。
父はデイサービス(介護施設)の職員で、よく介護施設に連れて行ってもらっていた。
体の不自由なお年寄りや寝たきりの高齢者の方と触れ合う機会も多かった。
母は看護師だった。
病院の患者さんの話や病気の話、死の話をよく聞かされていた。
このような世界を小さいころから目の当たりにしてきたことで、いつしか自分は恵まれない人に対して強く注意が向くようになっていた。
障がいを持っている人や他の人と違うような人のことを放っておけなかった。
もう一つは、従兄弟がいなくなってしまったことである。
詳しくは書かないが、物心つく前から関わってきた身内がいなくなってしまった。
自分に何かできることはなかったか。
なぜその人だけが、こうなったのか。
その人の周りの人は何をしていたのか。
自分の身近でこのようなことが起き、本当に多くのことを考えさせられた。
最後に、自分自身が同じような悩みを抱えていたことである。
自分は普段、とてもポジティブな方だと思う。
明るく元気で人間関係の悩みも少ない。
しかし、自分は多くの仕事や責任を背負いこみやすい性質で、
たまに、全てのことが重く重く感じられたときに、そのことを考えてしまう。
楽になりたいと。
しかし、そんな自分をこれまで救ってくれたのは間違いなく「サッカー」である。
サッカーは私にとって本当に夢中になれるモノで、生きがいだと思えるモノだった。
サッカーをしている時、私は、
背負いこんでいるモノや責任を思い出すことはない。
これからの人生の不安を考えることはない。
人からの見られ方に悩むこともない。
サッカーをしているとき私は、
何も考えることなく、何も見ることなく、
ただサッカーに純粋に向き合うことができる。
サッカーをしている時、私は夢の中にいる。
そして、サッカーは、私が生きがいだと思えるモノである。
サッカーがなかったら、正直自分は今生きているかわからない。
そのぐらいサッカーは私の心の支えだった。
サッカーがあるから、何かをしようと思えた。
サッカーがあるから、毎日を過ごせた。
サッカーがあるから、生きてこれた。
サッカーは私にとっての生きがいである。
それはこれまでもこれからも。
おわりに
長い文章になってしまいましたが、最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
今のままでは、私はただ大きな夢を語るだけのちっぽけな存在だと思います。
しかし、この文章を読んで、一人でも多くの人が共感し、小さくても何か行動してくれたら、それは本当に大きな力になり、今はただの夢でも
いつしか本当に実現することができるのではないかと思います。
もし少しでも共感してくれたなら、ぜひとも力を合わせて、共にこの夢を実現しましょう。
同志として少しでもこの世界を良くすることができたら嬉しいです。
いつでも連絡お待ちしています。
ここから自分自身、広く世界を見渡し、知識やスキルを身につけてこのような夢を語るに値する人間になろうと思います。
これからも自分のことを少しでも気にかけてくれたら幸いです。
宜しくお願い致します。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?