見出し画像

今日のポテさん&ドワーフハムスターのペレット

ジャンガリアンハムスターのポテさんが
リピートして食べているペレットを備忘録として書いておきます。



三位 R.D.B ハムスターの主食

【成分】粗タンパク質:18%以上、粗脂肪:3%以上、粗繊維:4%以下、粗灰分:7%以下
【原材料】とうもろこし、大豆油、なたね油、コーンジャムミール、魚粉、脱脂粉乳、ぶどう糖、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、食塩、乳酸、植物性油脂、オリゴ糖、麹菌、動物性油脂
【惹かれた点】小粒で食べやすそう。脂肪分が少ない。


二位 Gex Hamster Premium Food for Dwarf

【成分】粗タンパク質19.0%以上、粗脂質2.5%以上、粗繊維4.0%以下、粗灰分5.0%以下、水分10.0%以下、カルシウム0.5%以上、リン0.5%以上、エネルギー359.3kcal/100g 
【原材料】コーンミール、小麦粉、脱脂大豆粉、粟粉、米糠、フスマ、きな粉、アルファルファミール、チキンミール、卵黄粉、イヌリン、ビタミンプレミックス、ミネラルプレミックス、アスコゲン、酵母、炭酸カルシウム、食塩
【惹かれた点】免疫力の維持をサポートするRNAヌクレオチドを配合。着色料・保存料無添加。


一位 Hikari HAMHAM

【成分】タンパク質:18%以上、脂質:2.0%以上、粗繊維:5.0%以下、灰分:11%以下、水分:10%以下、りん:0.4%以上
【原材料】とうもろこし、小麦粉、グルテンミール、大豆ミール、アルファルファミール、米ぬか、小麦胚芽、ミールワームミール、全卵、脱脂乳、脱脂粉乳、ショ糖、乳脂肪、ビール酵母、生菌剤、かぼちゃ、ユッカ抽出物、ビタミン類(塩化コリン、E、C、B5、B2、A、B1、B6、B3、D3)、ミネラル類(Ca、P、Na、Cl、Fe、Zn、Mn、Co、Cu、I)
【惹かれた点】口コミとポテさんが美味しそうに食べているから。


生後一か月半前のハムスターには固形ペレットではなく
ハムスター用ミルクでふやかしたペレットをあげた方がいいそうですが
タイのペットショップでは、そこまでしていないように見えましたし
ポテさんたちの里親になった時、食事に対しても特に何も言われず
ミックスフードをあげてしまっていました。

無知はだめですね。

生後3か月までは粗タンパク質22%程度
生後4か月から1歳半頃までの大人のハムスターには、高タンパクかつ低脂肪がいいらしい。

ハムスター用ペレットの栄養素の目安は
粗タンパク質16%程度
粗脂肪5%程度
粗繊維12%程度
低脂肪だと5%以下ってことなのかな。


ポテさんは来月2年。
ハムスターは歯が伸び続けるので、
あまり早くに柔らかいものをあげてしまうと、歯が伸びすぎてしまわないかと心配なのですが
ポテさんはまだ上のペレットをこりこり食べています。


それにしても、腫瘍が心配です。

ハト麦食べさせたら、小さくなるかな。
大豆はだめなんですよね。
タイで買ったfoodの中に大豆ががっつり入っていて
「ハムスターに大豆はダメなのではないですか?」とメールしたけど
返答はありませんでした。
虫も凄い出たし、以前noteで書いたネットショップは危険。

ハト麦は大丈夫みたいなのですが調べてみると
脂質除去した方がいいみたいです。
脂質除去?どうするの?これも調べなければ・・・

この記事が参加している募集

#ペットとの暮らし

18,218件