見出し画像

タダの棒にしか見えないスゴイやつを紹介します。

前回、「クリティカルシンキング」について記事を投稿しましたが、その中で社内ジョブチェンジした話をしたかと思います。

【前回の記事はこちら↓】


筐体設計から制御プログラマーに転身した私ですが、この仕事に移ってから思った事。

座っていることがとにかく多い。

座っていることがとにかく多く、長い時間座っていると気が緩んできて姿勢が次第に乱れてきてしまう。

確かに筐体設計やってた時も座り仕事が多かったんですが、社内で調整する為に他部署の所に飛んで行くとか組み上がりを見るために別工場に行ったりとデスクから離れる時間がそこそこ多かったんです。

ところが、プログラマーになってからとにかく座る座る。

ドキュメント作成、ソフト作成、ソフト動作テスト、製品担当者と打ち合わせ・・・など、PCとにらめっこか要求仕様書を眺めている事が基本です。


立ってやればいいんでしょうけど、そういう訳にもいかず。笑

デスクから離れるのも製品の実機テスト時か出張の時くらいで、基本座りっぱなしなのでまぁ姿勢が悪くなる悪くなる。こんな状況がしばらく続いていました。


さて、どうしたもんかと困り果てていた矢先にアマゾンでふとこれを発見。

ストレッチポールだ。

ストレッチポールはLPNという会社が出しているもので、ぱっと見筒状の棒のような物体である。


ただの変哲もない筒状の棒に見えるが、これにはすごい効果がある。

1.筋肉が緩む

2.背骨が整う

3.呼吸が深くなる

4.副交感神経優位になる

サイトにはこの4つが書かれている。(引用先は先ほどのHPから)

乗るとリラックスでき、その日の座り疲れを癒してくれるのだ。


実際に、スポーツ現場や介護の場などにも使われており、支持者はとても多いそう。

(バドミントン仲間にストレッチポール買ったよ!としゃべってみたら、なんと2人も同じのを持っていたこともあった)

この「背骨が整う」に惹かれ、4年前くらいに購入。

画像1

4年経っても変わらない我が家のポール。

ちなみに全長は結構長い、100cm前後はあるだろうか?


使い方は至って簡単でポールを下にして寝転ぶだけ。意外や意外、これが気持ち良い。(下はアマゾンのストレッチポール説明画像)

画像2


10分くらい乗り続けると体がすーーっとする感じがする。いつも風呂上りに乗り、そのまま寝床に入るのが日課だ。


文章でこの雰囲気をダイレクトに伝えられないのが少々残念である。そのくらい快感である。


ちなみに、本品はLPN公式サイトやアマゾンから買う以外にも似たような商品が沢山ある。

私は正式なもの(EXタイプ)を購入したが9800円前後かかった。お試しで使ってみたい。という人はもっと安い似たようなものでも良いと思う。


とにかく、言葉で伝わらないだけの気持ち良さがあり、姿勢も多少改善したように思う。(Before-Afterの写真がないので多分になるが)

姿勢に悩む人やストレッチしたいって人にはおすすめです。


次は少し違った内容をまた投稿します。

それでは!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?