見出し画像

詩で使われた「キナ臭い」と言う常套句

谷川俊太郎さんが、「秋のような春」という詩の中に、こう書いた。

世界情勢はキナ臭いが
それを侘(わび)しいと感じるのは
老人の上から目線か

谷川俊太郎「秋のような春」朝日新聞,2023/6/18

この「キナ臭い」あるいは「きな臭い」という表現は時々見かけるが、詩で見るのは初めてかもしれない。

嗅覚に訴える、あいまいだが不穏な表現。

一日間で、何発の銃弾や砲弾が飛び交うのだろうか。
ウクライナ、パレスチナ、あるいは...
きな臭くなくなる日が来るのだろうか。

詩は書きたいことがあって書くのとちょっと違うと思ってます。なんか言葉が自分の中から出てくるだけじゃない、今生きているこの世界に言葉が空気みたいに存在している感じ、ぼくはただそこから好きに言葉を拾えばいいんです、その拾い方に僕のエゴだかセルフだかが存在している。

谷川俊太郎「「詩」というもの」note,2022/2/14

タイトル写真は、GIGAZINE「発砲時に銃口で何が起きているのかを毎秒7万コマ超の超絶スローモーションで撮影したムービー」から引用

A cliché used in poetry that says "smell the gunpowder"

Shuntaro Tanikawa wrote this in his poem "Spring like Autumn".

The world situation smells the gunpowder, but is it an old man's gaze?

Shuntaro Tanikawa "Spring like Autumn" Asahi Shimbun, 2023/6/18

I see this expression "smell the gunpowde" from time to time, but it may be the first time I've seen it in poetry.

A vague but disturbing expression that appeals to the sense of smell.

I wonder how many bullets and cannonballs fly in a day. Ukraine, Palestine or . . . I wonder if the day will come when the smell will disappear.

I think that poetry is a little different from writing because there is something you want to write.
It's not just the words that come out of me.
I feel that words exist like air in the world we live in now, so I just pick up words from there. My ego or myself exists in the way I pick it up.

Shuntaro Tanikawa "What is called 'poetry'" note, 2022/2/14

The title photo is quoted from GIGAZINE  "Movie shot with transcendence slow motion of over 70,000 frames per second what is happening at the muzzle when firing''


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?