見出し画像

選挙ポスター掲示板を売りに出すいたずら者(トリックスター)

選挙ポスター掲示板を他の用途に転用して稼ぐ人は、イノベータではない、と前の記事に書いた。彼はむしろ、いたずら者(トリックスター)と言う方がふさわしい。

トリックスター(英: trickster)とは、神話や物語の中で、神や自然界の秩序を破り、物語を展開する者である。往々にしていたずら好きとして描かれる。善と悪、破壊と生産、賢者と愚者など、異なる二面性を持つのが特徴である。
トリックスターは、時に悪意や怒りや憎しみを持って行動したり、盗みやいたずらを行うが、最終的には良い結果になるというパターンが多い。抜け目ないキャラクターとして描かれることもあれば、乱暴者や愚か者として描かれる場合もあり、両方の性格を併せ持つ者もある。
文化的に重要な役割を果たしているとき(例えば、火を盗むなど)や神聖な役割のときでさえ、おどけてみせたりもする。文化英雄であると同時に既存概念や社会規範の破壊者であり、あるいは賢者であるが悪しき要素を持つなど、一面的な定型に納まらない存在である。

「トリックスター」Wikipedia

私が大学生のころ、河合隼雄氏の書いた『コンプレックス』という本を読んで、「トリックスター」という概念を知った。
河合氏は、「ユング派分析家の資格を取得し、日本における分析心理学の普及・実践に貢献した」(Wikipedia)。だからトリックスターも彼の臨床経験に基づいて語られる。例えば、ある小学生の娘は祖母に、母親がどんなに陰で姑のことを攻撃していたかをおしえ、母親には姑がどんな悪口をいったかを報告して双方から報酬を得る。河合氏によれば彼女は狡猾なトリックスターである。

トリックスターは、善であり悪であり、壊すものであり作り出すものであり、変化自在で神出鬼没、全くとらえどころのないものである。
低次元にとどまるときは、単なるいたずら好きの破壊者であり、高次においては、人類に幸福をもたらす文化英雄となる。

河合隼雄『コンプレックス』岩波新書、1971

中国文学者の井波律子さんは、『三国志演義』『西遊記』『水滸伝』『金瓶梅』『紅楼夢』などの中国文学に登場するトリックスターについて書いている。

トリックスターとは道化者、悪戯者、ペテン師、詐欺師等々の要素を合わせもち、ときには老獪かつ狡猾なトリックを駆使して、既成の秩序に揺さぶりをかけ攪乱する存在を指す。ヒーローではなくアンチヒーロー、正統派ではなく反正統派こそがトリックスターなのだ。

井波律子『トリックスター群像』潮出版社

井波さんによると、孔子の弟子の子路もトリックスターである。子路は、謹厳実直な孔子を笑わせたほとんど唯一の人だ。

ある集団のなかで、きわだってトンチンカンで調子がはずれており、その意味でつねに波紋を呼ぶ存在(一種の道化といってもよかろう)がある。
かの儒家思想・儒教の祖、孔子の弟子の子路がそうだ。
中島敦の「弟子」は、孔子と子路の稀有の関係性を描いた傑作だが、ここには、孔子の愛弟子の優等生で、二枚目然ととりすました正統派ヒーローの顔回とは対照的な、騒然とした無骨なアンチヒーロー子路の姿がいきいきと描かれている。(中略)
ときに喜劇的な子路の言動によって、『論語』世界は揺さぶられ活性化される。
ちなみに、『論語』において、孔子が笑ったという記述はほとんどない。ただ、孔子が子路の力んだ発言を聞いて笑ったという記述が、「先進篇」に見える。

上掲書

選挙ポスター掲示板を誰かれ構わず売り飛ばす党首は、低次のいたずら好きの破壊者であり、ユーモアのセンスを持たない発明家である。

私はほんとに発明家ですよ。どうすれば人間、有名になれるか、これを発明したのです。それ、ごらん、膝を乗りだして来たじゃないか。これだ、いまのわかいひとたちは、みんなみんな有名病という奴にかかっているのです。少しやけくそな、しかも卑屈な有名病にね。

太宰治『晩年』1936年

太宰治は、およそ90年前にこう書いた。彼が発見し命名した「卑屈な有名病」は、インターネットという手段を得たことで、感染拡大した。

件の党首の愚かな行為の帰結はどうなるだろうか?
「選挙ポスター掲示板を営利行為に使えない」旨の規定が公職選挙法に追加されるだろうか?

もしそうなったら恥ずかしい話である。一般常識を持たない人を想定して、法律の記述をその水準に引き下げるのだから。

自縄自縛ならぬ、自縄他縛である。

他の政党の連中は、法律改訂を考えるより前に、このいたずら者に「つまらないからやめろと」働きかけをしていないのだろうか?

何もせず手をこまねいてみているだけなら、彼らは無能である。

ところで、河合氏が例に挙げた、冷戦状態の祖母と母親の間で立ち回る娘(トリックスター)の帰結は、こう書かれている。
いたずら者の党首は、「怒りと嘲笑を一身に受ける」のだろうか、あるいは生き延びて別のいたずらを思いつくだろうか?

時が到ったとき爆発が生じる。
トリックスターの努力が実を結び、嫁と姑は正面から衝突する。
この戦いの凄まじさに、今まで冷戦に対して知らぬ顔を続けてきた嫁の主人(主人というにしては家から逃げてばかりいたのであるが)も乗り出さざるを得なくなる。
例の如く、感情の爆発を伴った話合いを続けながら、この家庭に新しい人間関係ができあがってゆくのである。
そのとき、今までは破壊を導くものとして活躍したトリックスターは、親から愛される娘、祖母の可愛いい孫として、暖い関係の媒体者として働くことになる。
常識的にみれば、落ち着きのない悪い子としか考えられない少女を、われわれはひとつの使命をもったトリックスターとして見、それを起爆力として、その家庭内に新しい高次の安定性をつくり出そうとする。
治療者の役割は、しばしば、ひとりのトリックスターが英雄にまで成長する過程を共に歩むものとして特性づけられるものである。
しかしながら、この過程が危険に満ちたものであることは容易に認められるところである。
すべてよいものには危険が伴う。
たとえば、前記の例においても、嫁と姑の争いは、結局は若夫婦の離婚という結果を引き出すことになるかも知れない。
挫折したトリックスター程みじめなものはない。
そこには破壊と悲惨のみが残り、怒りと嘲笑を一身に受けねばならない。

河合隼雄『コンプレックス』岩波新書、1971

Trickster selling election poster boards

I've written before that the man who makes money by repurposing election poster boards for other purposes is not an innovator. He is more of a trickster.

A trickster is a character in myths and stories who breaks the order of gods and nature to develop the story. He is often depicted as a mischievous character. He is characterized by having two different sides, such as good and evil, destruction and production, wisdom and foolishness. Tricksters sometimes act with malice, anger, or hatred, or steal or play pranks, but often end up with good results. He can be depicted as a shrewd character, violent or foolish, or both. He can be clownish even when he plays a culturally important role (for example, stealing fire) or a sacred role. He is a cultural hero and a destroyer of existing concepts and social norms, or a wise person with evil elements, and is not a one-dimensional stereotype.

"Trickster" Wikipedia

When I was a university student, I learned the concept of "trickster" from reading Kawai Hayao's book "Complex." Kawai "qualified as a Jungian analyst and contributed to the popularization and practice of analytical psychology in Japan" (Wikipedia). Therefore, tricksters are also spoken of based on his clinical experience. For example, a crafty elementary school-aged girl who goes to her mother-in-law's house and tells her how her mother secretly attacked her, and then reports to her mother what bad things her mother-in-law said about her, receiving rewards from both parties, is a trickster.

The Trickster is good and evil, destroyer and creator, changeable, elusive, and completely elusive. In the lower dimensions, he/she is merely a mischievous destroyer, but in the higher dimensions, he/she becomes a culture hero who brings happiness to humanity.

Hayao Kawai, Complex, Iwanami Shinsho, 1971

Chinese literature scholar Ritsuko Inami writes about tricksters who appear in Chinese literature, such as "Romance of the Three Kingdoms," "Journey to the West," "Water Margin," "Jin Ping Mei," and "Dream of the Red Chamber."

A trickster is a being that combines elements of a clown, a prankster, a conman, etc., and sometimes uses cunning and sly tricks to shake up and disrupt the established order. A trickster is not a hero but an anti-hero, not an orthodox but an anti-orthodox.

Ritsuko Inami, "Tricksters Portraits," Ushio Publishing

According to Inami, Confucius' disciple Zilu was also a trickster. Zilu was almost the only person who could make the strict and honest Confucius laugh.

In a group, there is a person who is particularly out of touch and off-kilter, and in that sense always stirs a ripple (one might even call him a kind of clown). One such person is Zilu, a disciple of Confucius, the father of Confucian thought and Confucianism. Nakajima Atsushi's "Disciple" is a masterpiece that depicts the rare relationship between Confucius and Zilu, and in it, Zilu is vividly portrayed as a turbulent and rugged anti-hero, in contrast to Gan Hui, an honor student and beloved disciple of Confucius, who is a handsome and orthodox hero. (Omitted) The world of the Analects is sometimes shaken and invigorated by Zilu's comical words and actions. Incidentally, there are almost no descriptions in the Analects of Confucius of laughing. However, there is a description in the "Advanced Chapter" that Confucius laughed after hearing Zilu's forced remarks.

Ibid

The Party leader who sells election poster boards to anyone and everyone is  low-level, mischievous vandal and inventor with no sense of humour.

I am a real inventor. I invented a way to make people famous. Look at that, he's leaning forward on his knees. That's it, all the young people these days are suffering from this disease called celebrity disease. A bit of a desperate, servile celebrity disease.

Osamu Dazai, "Late Years" 1936

Dazai Osamu wrote this about 90 years ago. The "servile celebrity disease" that he discovered and named has spread through the internet.

What will be the outcome of the foolish actions of the party leader in question? Will a provision be added to the Public Offices Election Act stating that "election poster boards cannot be used for commercial purposes"?

If that happens, it will be embarrassing, because it will lower the wording of the law to the level of people who do not have common sense.

It's not a case of tying oneself up, but tying others up.

Before thinking about revising the law, haven't the members of other political parties been lobbying this trickster to "stop because it's no fun"?

They are incompetent if they just sit back and do nothing.

By the way, Kawai gives the example of the girl (the trickster) who is caught between her grandmother and mother in a cold war, and the outcome is written as follows. Will the trickster leader "suffer the anger and ridicule" or will he survive and come up with another trick?

When the time comes, an explosion occurs. The trickster's efforts bear fruit, and the daughter-in-law and mother-in-law collide head-on. The ferocity of this battle forces the daughter-in-law's husband, who has been ignoring the cold war up until now (although he has been running away from home), to step in. As usual, new human relationships are formed in the family as the conversations continue, accompanied by emotional outbursts. At that time, the trickster, who had been acting as a leader of destruction, begins to function as a mediator of warm relationships, as a daughter loved by her parents and a cute granddaughter to her grandmother. We see the girl, who is considered by common sense to be nothing more than a restless and bad child, as a trickster with a mission, and use her as an explosive force to create a new, higher level of stability in the family. The role of the healer is often characterized as accompanying the process of a trickster's growth into a hero. However, it is easy to recognize that this process is full of danger. All good things come with danger. For example, in the previous example, the fight between the daughter-in-law and mother-in-law may ultimately result in the divorce of the young couple. There is nothing more pathetic than a frustrated trickster. Only destruction and misery remain, and he/she must bear the anger and ridicule.

Hayao Kawai, Complex, Iwanami Shinsho, 1971

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?