見出し画像

農園物語16週目 (冬に向けて土を耕す)

夏野菜は十分収穫できたので今度は冬に向けて準備をすることにした。

収穫は楽しいが無限ではない。
次の収穫に向けて準備が必要である。
畑は忙しい。

次は...

ネギと玉ねぎ

農業をやっていなければ、たぶん買うことはなかっただろう。
干しネギと玉ねぎの種球。

こういうのはホームセンターに行くといっぱいあるから楽しい。

画像1

この2つを植えようと思ったが3連休は台風が来る。
大雨になるようで、これらのネギは雨に弱いらしい。

土も肥料とかを入れておいた方が良いと農業指導員の方も言っていたので、今回は土を準備することにした。

苦土石灰(くどせっかい)と鶏糞(けいふん)

これまたホームセンターに売ってある。
ホームセンターは偉大であると最近感じてきた。この魅力はまたnoteにまとめたい。

鶏糞 - 100円
苦土石灰 - 500円

画像2

鶏糞は肥料。
苦土石灰は酸性に傾いた土を中和して弱酸性に戻す。

これが鶏糞。
とりのふんと書くだけあって、ちょっと匂う。がこれ肥料として有効である。とりのふんを使おうと考えた人はすごい。

画像3

これらを土に混ぜて、再び畝を作る。
暑い夏の中、1時間くらいかかったが完成。

画像4

こんな感じで1週間くらい土を寝かせておくと良いとのこと。
目に見えるわけではないが、土にとっては良いのだろう、しっかり休んでくれ。

来週はネギと玉ねぎを植える!


いただいたサポートは息子のトミカ代に使わせていただきます!