見出し画像

農園物語 2週目〜 (苗に支柱をたてる)

苗を植えて2週間目。
枯れることなく、いまのところ育っている模様。

本日の作業

支え棒を立てる。
棒を挿して紐をくくるだけの簡単な作業、どちらも百均で購入。

紐はいずれ取れて、風で飛んでいってしまうため、できるだけ麻紐でやってほしいと言われているので麻紐を探して買ってきた。

ビニール紐は便利だがあまり良くない、ということか。

画像1


先週までの様子
しっかり苗が根付いていて、これから伸びていくとのこと。毎日水やりせずとも、しっかり育っている。

画像2


棒をちょっと斜めに挿して、茎をささえる感じに。
キャンプでいうとペグを挿す感じ。その後麻紐で軽く結ぶ。

画像3


その後、さらに枯れ草を周りに盛る。
聞いたところ以下のような効果があるとのこと。

- 風によって茎が折れることの防止。
- 枯れ草があることで土の乾燥を抑制、水やりがちょっと楽になる。
- 枯れ草自体がいずれ栄養になる。

すべての行為にちゃんと意味がある。
ネットで調べることは簡単だが、今更かもしれないが人にちゃんと教わるって本当に大事なことだ。

ちゃんと聞けばちゃんと教えてくれる。

画像4


農業風景

画像5

こんな感じでやっています。

4月なのに暑い!!


これまでの投稿はこちら↓↓


いただいたサポートは息子のトミカ代に使わせていただきます!