ここらへんでもうやめないと 〜ベースと名の付く楽器146

自身の備忘として「所有したことのあるベース」リストを更新したので、ここにブランド名だけ列挙してみます。分数の分子が現所有、分母が所有した個体数です。一度手放して再度入手したものは加算されません。コントラバス、アップライトベースを含みます。まだ家に21本あったのは驚きました。


Adamovic 1/2
Alembic 0/7
Alleva-Coppolo 0/5
Art Crafts 1/2
Arttech 1/9
Atelier Z 1/1
Athlete 0/1


Bacchus 0/1
B.C.Rich 0/1
Benavente 0/1
Brubaker 0/2
BSX 0/1


Citron Fine Handcrafted Guitars 1/3
Crews Maniac Sound 3/7
Curbow 0/1


Daniel Fernandez Luthier 0/1
Dingwall 0/1
Don Grosh 0/1
dragonfly 1/1


F-bass 0/12
Fender Custom Shop 0/1
Fender made in Japan 1/3
Fender made in USA 0/4
Fernandes 1/2
Fodera 0/1
Freedom Custom Guitar Research 1/5


Greco 0/1
G'seven Special 0/1


Inner Wood 0/1


Jerzy Drozd Basses 0/2


K.Nyui 1/3
Ken Smith Basses 1/7
Knooren Handcrafted Instruments 0/4
Kubicki Factor Basses 0/1


Lakland USA 0/1
Low End Jazz 0/1

M
M-bass 0/1
Martin Keith 0/1
Mayones 0/1
Mirecourt(France) 0/1
Michael Tobias Design 0/4
Michael Tobias Design made in Korea 0/1
Miura Guitars U.S.A. 0/1


Nordstrand Guitars 0/1


Olive Instrument 0/2
Oriente 0/1


Pensa 0/1


Sadowsky Guitars NYC 1/3
Sadowsky Guitars made in Japan 0/1
Sonic 0/1
STR Guitars 0/1
Sugi Guitars 0/2
Suhr 0/1


Takagi's Home 0/1
t.m.p 0/2
Tokai 1/2
Tune Guitar Maniac 0/1


unknown 0/1


Vector 0/1


Warmoth 1/2
Warwick 0/1
Westone 2/2


Yamaha 2/10


Zon 0/1

所有機には研究用、修理中、部品取りを含みます。生徒さんから不要だからと頂いたもの、貸し出し用に確保しているものもありますから、仕事に持って行ける状態では13本が待機しています。4〜6弦、フレッテッド/フレットレス、フラット弦装着、アップライトベースなど、各種必要ですので妥当ではないでしょうか。ただそこに至る道のりが病的だったことは不徳のいたすところです。

ESP、Ibanez、Moonなど、メジャーブランドのいくつかを通っていないのも不思議ですね。SpectorやSteinbergerなども使ったことがありません。逆にF-bassには偏愛が過ぎます。リストのブランドについては、大なり小なり印象を語ることができますので、ご興味ありましたらメッセージください。

補:Miura Guitarsが漏れていました。146になってしまった…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?