見出し画像

心の師匠から学んだ大切なこと。

人は誰しも、いっかいは
「師匠」と呼ぶ人がいた方がいい。

ビジネス的には
メンターと呼ぶだろうか。

メンター、師匠は
たくさんのことを教えてくれる。

それが,ビジネスなのはもちろん
人間性、義理、礼儀、世界情勢、
社外の仕組み、世界の流れ。

本当に色々なことを
知ってる。

生きるWikipediaだ。

そして、

僕には師匠が3人。
(いすぎ?笑)

そして、もう一人。

お会いしたことはなく、
僕の心の師として存在している。

「島田紳助」さん。

僕は父親がいない
母子家庭で育った。

別にお母ちゃんを恨んでないし
感謝の気持ちでいっぱいだ。

ただ、1つだけ
気になることがある。

「父親がどんな存在なのか?」

が全くわからないのだ。

僕が父親になるのは
まだ先のことだろうと思う。

ただ、何をすれば良いのか
どんな立ち位置なのか。
教育??躾け??

まったくわからないのだ。

それゆえに「男」としては
今でも弱い存在だと思う。

めちゃくちゃ涙腺も弱いし
結構すぐ泣く。

この間は煉獄さんを見て
何度も泣いた。

泣き虫なことで
振られたこともある。

男として、
立派な家庭を築き、
男は背中で語る。

そんな,生き様には
到底向いてない。

そんな時だ。

島田紳助さんのテレビ、
動画を見て衝撃が走った。

「こんな父親になりたい」

時代に合わない部分は
もちろんあるだろうが、

なんだか魅力を感じた。

それが「タレント島田紳助」ではなく
一人の人間として、
父親としての魅力だ。

そこに惹かれた。

彼はこんな言葉を残してる

自分にできることには
目を背けずにやっていきたい


僕はここだけの話だが
常に自信はない。

いつも,ネガティブで
できないことも多い。

いつも,失敗しては
クヨクヨしてる。

だから、少しでも
人の役に立ちたいと思うし

自分にできることなら
なんでもやりたいと思う。

それがどんなに些細なことでも
できることならなんでもする。

「素晴らしい心意気ですね!」

と、思ってくれたら嬉しいけど
そんなことは一切ない。

とにかく自分に自信がないのだ。
自分にできることはなんでもやる。

相手の目標が達成できたり、
少しでも売り上げが伸びそうなら
どんなことでもアドバイスをする。

そのあと、ウザがられてないから、
仕事しにくいやつじゃないか?

と、思われてるかもと
クヨクヨしてるのは当たり前だ。笑

ただ、、

僕はこのスタンスを、
変えることは一生ないだろう。

財産を築き、
働かなくても生活できたとしても
自分には自信がない。

自分にできることなら
なんだってする。

人が困ってて、
何かお役に立てないかを
常に考えてる。

ある意味うざいやつだ。

でも、それでもいいと思う。

そうやって生きてきて
なんだかんだよろしくやれてるし

そこそこ稼げているのだ。
(ドヤァ)

自信がなくて悩んでる人、
ネガティブで悩んでる人
自己肯定感に悩んでる人

声を大にして伝えます。

そのままで、
全然大丈夫です。

自信がないことで、
たくさん考えることができて
人の役に立ちたい想いが溢れるから。

誰かの役に立ちたいからこそ
自分にできることはなんでもやる

島田紳助師匠から教わった
大切な話。

浮気はしないけどね。

おしまい。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,703件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?