見出し画像

ヨコハマの初詣 自称ハマの総鎮守、伊勢山皇大神宮に初詣 21.01.09 12:40


初日の出の帰り道に初詣に寄るのが年始のルーティーンとなっていたのだが、今年は蜜を避けろというお上のお達しを受けて遠慮してていた。


210109_125314_7S のコピー


それでも自称ヨコハマの総鎮守である伊勢山皇大神宮に参らないとなんとなく新年が始まったきがしない。
ので、桜木町の用時にかこつけて信念の初詣ということになった。


210109_125220_7S のコピー


ヨコハマの開港時には伊勢山の丘は元は神奈川奉行所があった場所。


210109_125020_TZ のコピー


昔は一望できたであろう港の風景も今となってはビルの間に望むことすらできない残念っぷり。


210109_124338_TZ のコピー


残念といえば、伊勢山皇大神宮は平成3年に自己破産をしている全国でも珍しい神社。


210109_123907_TZ のコピー


バブルに乗ったホテル敬遠が破綻の原因なのだが、そんな神社には経済の願い事はご法度だろうな。


210109_124642_7S のコピー


それでも、しぶとく生き残っているあたり、復活を秘する願い事には効果がありそうだ。


210109_124417_TZ のコピー


自己破産の神社が総鎮守ってのもヨコハマにとっては汚点だよなぁ。


210109_132246_TZ のコピー


そんな神社に参拝しないといけないというのもトホホな話なのだが、例年なら屋台が並んで新年を祝うお祭り気分を味わうにはいい感じなのだが、今年はこのご時世、屋台も少なめ。


210109_131923_TZ のコピー


コロナ禍だし、露天はしょぼいし、「めでたさも中位なりおらが春」ですわ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?