見出し画像

初秋の横浜新首相のお膝元散歩 弘明寺散歩 20.09.21 12:00


2020年9月14日、令和おじさんとして親しまれていた・・・(のか?)豪腕を令和おじさんを隠れ蓑にしていたのか、官房長官であった菅義偉氏があれよあれよという間に総理大臣に任命された。


200921_120752_1_7Sのコピー


秋田県出身神奈川二区選出
神奈川二区の選挙区は、横浜の西区、南区、港南区。
ならばということで、新総理大臣のお膝元を訪ねてみた。


200921_120818_7Sのコピー


やってきたのは南区の弘明寺
京急の弘明寺駅から市営地下鉄の弘明寺駅の間を軽く散歩というもの。


200921_120947_1_7Sのコピー


大岡川が流れる地域は春には桜の名所となる。
選挙区選出の国会議員が総理大臣とは桜咲くだね。
選挙区の人たちも菅総理主催の桜を見る会が開催されるのなら、きっと招待される可能性が上がることだろう。うらやましい。


200921_121302_7Sのコピー


弘明寺のランドマークは言わずもがなな瑞應山弘明寺
このあたりは門前町だ。


200921_122006_1_7Sのコピー


弘明寺は横浜最古の寺と言われていて、坂東33観音霊場14番礼所
春の桜の季節には、釈迦の誕生日を祝う灌仏会、花祭りと重なるので、かなりの人出の印象がある。


200921_122707_1_7Sのコピー


ご本尊は木造十一面観音立像。これが通称弘明寺観音で国の重要文化財。ご利益ご利益ですわ・


200921_124003_7Sのコピー


弘明寺の門前には、レトロモダンなアーケード商店街が。
商店街には菅新総理の垂れ幕が下がる。
自慢なのだろうなぁ。政治の頂点だから。


200921_124101_7Sのコピー


そういえば、広末涼子のいとこというのが、時々選挙でいい勝負をしていた気がするのだが、今はどうしているのだろうか?
こうなってしまっては・・・総理大臣に勝負を挑む野党候補なんてよほどの物好きだろう。
早くも学術会議の提案をしらっと拒否できるほどのワンマンぶり。俯瞰的立場から冷静に見て、なんとなく悪い日本に逆戻りしている気がするのは自分だけだろうか?
令和おじさん・・・令和になってから日本にあまりいいニュースが少ない気がするのも、気のせいだろうか?







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?