見出し画像

小田原市 梅の里の鎮守様、宗我神社参拝 21.02.11 14:00


瑞雲寺の先、高台に有るのが宗我神社
街を見下ろす神社はいかにも曽我の郷の総鎮守だ。


210211_140217_7S のコピー


1028年大和の宗我都比古神社の神官だった宗我保慶を招き、宗我都比古神社を創設したのが始まりだそう。と書いてあった。私が直に見たわけではない。
曽我兄弟も参拝したはずだ。きっと。


210211_140840_7S のコピー


でも、宗我神社と曽我の郷。その名前の違いはなんだろうか?


210211_141653_TZ のコピー


駅が下曽我駅。
ここはいわば上曽我とでも言うのだろうか?


210211_141143_7S のコピー


曽我の郷で一番の高台に宗我神社は鎮座する。
おかげで結構登りました(笑)


210211_141007_7S のコピー


梅、柑橘、米と農業地帯の鎮守なので秋祭りも結構華やからしいのだが、そこは足を運んだことがない。
よそ者が顔を出すようなことじゃない出そうし。


210211_141249_7S のコピー


何が有るというわけじゃないけれども、
いい雰囲気の境内の神社ではあります。


210211_141431_7S のコピー


あ、トイレは有りました(笑)
それが一番ありがたい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?