見出し画像

初秋の横浜新首相のお膝元散歩 シャバダドゥビドゥビドゥビドゥワー伊勢佐木町で会いましょう 20.09.21 14:00


吉野町から伊勢佐木町へと大岡川あたりを渡ったり戻ったりしながら歩く。


200921_135416_7Sのコピー


川の向こうは黄金町
今でこそ芸術家村みたいな小洒落た装いだが、もとは青線の街
売春と麻薬が横行する暗黒地帯だった。


200921_135747_7Sのコピー


バラックが立ち並び、立ち寄ることすらはばかられる。
京急のイメージってずっとそのイメージが抜けない。
川沿いには今も泡の国が・・・。


200921_140455_1_7Sのコピー


伊勢佐木町は横浜一の繁華街だった。
伊勢佐木町と黄金町、日の出町は浅草と吉原みたいな関係。


200921_141530_7Sのコピー


今、横浜の繁華街ってどこだと言われると考え込む。


200921_142322_7Sのコピー


横浜駅の周りなのか、みなとみらいなのか?元町は品が良すぎて繁華街っぽくないなぁ。


200921_143313_7Sのコピー


どこが一番流行っているのかわからないってのも横浜の特殊性、得体のしれなさかもしれない。


200921_144546_7Sのコピー


住みたい街ランキング上位とかいわれても、どこを横浜と定義しているのかワケわからない(笑)


200921_145304_7Sのコピー


昭和の頃は絶対的な伊勢佐木町だったのに。
変にでかい商店街って・・・廃れるなぁ。
(あくまで個人の感想です)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?