見出し画像

食べログ100名店 支那蕎麦屋藤花のたまらない完成度 21.02.05 18:20


昔の職場の関係で歯科は自宅から遠いけれども鴨居駅前まで通っている。
年に何度も行くところではないが、一度行きだすとしばらくの間毎週ということになるのは歯医者の常。
かなりディープな晩酌がやめられない性格なので、夜は落ちるように眠るタイプ。睡眠を取ることは体にとって良いことだけれども、夜、歯を磨かないから虫歯が後から後からやってくる感じ(笑)
そこのところは仕方がないとあきらめムードだから治らない。


210205_183207_RX のコピー


今回はかぶせものが取れただけなので実害はないが、削ったり何したりとされると最近の歯医者は麻酔抜きでは治療にならない。
それでも、何回か通ううちの数回は麻酔なしの時もあり、在宅ワークが続く昨今、そういうときは勢い外食ということになる。
もっとも晴れていると手間のないスクーター通いなのでアルコールというわけには行かないく、そうなると必然的にラーメンということになり、遠距離でなかなか通うことができない都筑区の支那蕎麦屋藤花がロックオンされる。


210205_181644_RX のコピー


数年前にできた藤花は、開店早々TRYのニューカマーだか何かに選ばれる実力。
以後も評判は衰えず、最近は食べログ100名店の常連になっている。
普段は大行列の店でなかなか足が向かないのも事実なのだが、コロナ禍のおかげというと色々と批判が出るかもしれないが店内はほぼ満席でも行列にならない程度の混み具合。お店には申し訳ないがお客からするとありがたい状況になっている。


210205_182154_RX のコピー


でもねぇ、めちゃくちゃ美味いんですよ。
食べログ100名店は伊達じゃない。
最寄りの駅から遠いし、なんでこんな店が流行っているのかって感じなのだが、美味ければ人が来るんだよなぁ。


210205_182146_RX のコピー


横浜では珍しく、淡麗系のラーメンが自慢の店なのでオヤジの舌には丁度いい。
しかも美味いとなれば言うに及ばず。


210205_182320_RX のコピー


こちらも年をとって、いつの間にか地元の家系ラーメンを受け付けない体になってしまったが(笑)


210205_183125_RX のコピー


コロナ禍だろうが、お客が少なめだろうが、やっぱり美味い藤花のラーメン。
今日頼んだのは塩チャーシューワンタンメン。1320円は一番高いメニュー。
たまの贅沢。これくらいは許してたもれ。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?