見出し画像

【横浜市中区】鉄道開業150年の記念日翌日 横浜の街をふらふらと 22.10.15_13:00

 鉄道開業150周年の翌日。

 鉄道開業の街、桜木町をフラフラしてみた。

 150年前、汽笛一声新橋を離れた汽車は港横浜まで。

 石炭を焚いて蒸気の力で。

 明治の頃の鉄道は、敷設も汽車も外人任せの輸入物。

 鉄道が通る橋だって自前でつくることすらできなかったっていうのに。

 今じゃ、高速鉄道を英国に輸出するまでになっているんだから、日本人はすごいね。

 いや、まずは惜しげもなく鉄道の技術を教えてくれた西洋人に感謝をしないといけないだろうな。

 江戸時代を通じて勤勉の素養を身に着けた人民が、明治の文明開化で爆発させたエネルギー。

 一時戦争というおかしなベクトルに走ったけれど、復興も早かったわ。

 今の横浜があるのも、港と鉄道のおかげ。

 150年か・・・江戸時代の半分程度、鎌倉時代ほどの長さの時間で・・・。

 今じゃ街にはロープウェイまで・・・やっぱりたいしたものだわ。

 開業記念の翌日とは言え、150年記念の記の字も感じさせない横浜でしたが。





この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,802件

#散歩日記

9,881件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?