見出し画像

糖尿病、その後

糖尿病になっちゃったぁ~、という記事を書いたのが11月半ば。
その後どうしていたかというと、特に何かを意識してやったという事もなく
クリスマスだ年末だ正月だとそれなりにあわただしく過ごしておりました。

ただ一つ、処方された薬(糖を流すやつ)は割とまじめに飲んでいた。。
朝バタバタしていた時は、たまに忘れてしまったけど。

12月半ばにもう一度クリニックへ行って採血。
次は(結果を聞きに)いつ来ればいいですか、1週間後ぐらいですか?
と聞くと、

「いや、(薬は)2か月分出しておくから。
 次はそれが無くなってからでいいよ。
 (検査結果が)あまりよくないようなら、病院から連絡がいくから。」

1回目とは違う先生が気楽にそういった。
その後病院から連絡がないので、ひどく悪くなった、という状態では
ないのかと思う。(そう信じたいという事でもあるけど。)

そして薬を飲んだり飲まなかったりしつつ3か月が過ぎ。
先日の健康診断で、体重が3kg減っていた!
おー、なんてこと!

ここ数年検診ごとにお約束の様に1~2kgずつ増えていた体重が!
増えるのが当たり前だと思っていた体重が!
3kgも減っている!
特に何もしてないのに!
ムンク~!

落ち着いて考えれば(考えなくても)処方された薬のせいだろうね。
薬って偉大だわ。
というか、糖分の吸収を阻害して体外へ排出する薬って、
糖質制限みたいなもの?ではないかな?

という事は、食べるものを工夫するだけで本来は痩せる事ができる
って事でもあるわけで。
私の場合はそんな自主性に期待している場合ではなかったので
薬を出されたってことだよね。。

そう、一つ忘れていました。
気を付けていた事ありました。
それは「すきっ腹にいきなり炭水化物を入れない!」という事。
空腹の胃袋は最初に入ってきた食べ物からがっつり養分を
吸収しようとするから(正確には小腸か?)最初に炭水化物を入れると
糖分ばっかりになって血糖値が急上昇するんだって。

この急上昇に対応しようと大急ぎでインシュリンを出すかっら
いつかは製造元が疲れちゃって病気に、って話らしいよ。
なので、血糖値の急上昇を防ぐため、まず食物繊維、次タンパク質
最後に炭水化物、の順で食べることを一応気にしてました。

それが功を奏したのか薬のおかげか(多分9割がた薬のおかげ)
無事体重が落ち始めてきたという状況です。

できるならここに+して体操やら運動やら加えればいいんでしょうけど
今世間は寒いしね。。
 という自堕落なあたりが太った原因です。はい。

でも、未来はちょっぴり明るいかも。

ご近所の神社の蝋梅。
鮮やかな黄色と強い香りで、春近し、を告げてくれます。
梅もそろそろ満開ですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?