見出し画像

番外編:パートナーを鏡としてみる(観察・意識のはなし)……【わたし達がポリアモリーになるまで 〜SとNの赤裸々物語〜】

S:
Nって、じぶんを相手に投影してみているっていう感覚とか世界観ってある?

N:
うーん……
私は、パートナーを鏡としてみるとか、全てをじぶんとしてみるみたいな世界観の中で生きているのだけど……それのことかな?

S:
それかも!
わたしも今、相手のどこを鏡としてみているのかって意識することが多いんだけど
たとえばさっきでいうと、メッセージのやりとりをパートナーとしてたら
『これから⚪︎⚪︎との結婚記念日で、出かけてくるー♡』
っておちゃめに嬉しそうに言ってて
かわいいなぁ ♪ と思いつつ、そう言われて時間差でモヤっとしたんだよね。
ちなみに私、記念日とか最近はより気にしなくなったんだけど。
これなんだろうってみていったら
「自分の本当の歓びをシェアしたら、周りは不機嫌になる」
みたいな感覚が出てきたの。
これって相手とのコミュニケーションで出てきたお互いの意識が鏡となって出てきてるやつよね。

N:
ほぉぉぉ。相手とのやり取りでじぶんの反応や感情の動きを観て、じぶんの中の思念やルールを知るっていうのは、私もやってる!
Sは、「自分の本当の歓びをシェアしたら、周りは不機嫌になる」って出てきたら、それをどんな風に扱うの?

S:
色々あるんだけど、
たとえば、わたしは本当の歓びをみんなにシェアしたいのかしたくないのかまずは自分に聴いてみて、それがYES(シェアしたい)なら、相手の機嫌を悪くさせてしまうと思っている思い込みを解除する、そして周りもいっしょによろこんで欲しいと思えば、そのあり方に独自の手法で切り替えるの。
で、その切り替えができると、ワンネスの視点からすると、周りも切り替わっているはずなんだよね。

N:
うんうん。私も似たような感じだ♡
じぶんの望みをハッキリ認識して、もしもそれを阻むような思い込みがあったら「それって本当?」ってきくの。本当?って聞くだけで、思い込みが外れちゃうんだよね♪
相手は鏡とか、全てはじぶんっていうのは、じぶんの内側にある想いを相手を通して観ることができるっていう考えで、恋愛は特にじぶんの奥深くにある想いや願いに気づけるなぁって感じてる。

S:
そうだよね!恋愛相手とか好きな人との関係性から気づくことは多いよね!
Nは、それって本当?でとれるんだね!もともとすぐ外れるタイプなのかな?根深い思い込みも、それって本当?でとれちゃう?

N:
えっと……
まず大前提として、すぐ外そうと思っていないっていうのがあるの
かも。何故なら、それは必要だからこそ今ここに湧いているって思ってるから。
これは、全て必要なことしか起きていないっていう世界観のお話でもあるのだけど……

その思い込みがあるのも、それをこのタイミングで外そうとするのも、全てが必要として起きている。外れていくタイミングもベストな時に外れるだけって感じなの。

これはちょっと雑な説明になるかも知れないけど「それって本当?」って問いかけるだけで、思い込みをギュッとくっつけていたチェーンがほどけるから、問いかけたら、後は、ほどけて、全て溶けていくのを観察するだけなの。

いろいろ試したけど、何だかんだでこのやり方が一番早くて近道だったんだよね。

S:
なるほど♪
そこに落ち着いたんだね!私はまだいろいろ試している段階なのかな〜

ここで話しているだけでも気づいたり外れていく感じがあるから、それはNとの創造によって自然と溶けてくれているのかも♡

N:
うんうん。人との対話で思い込みが溶けていくことってあるよね♪

S:
自然と溶けていくっていいね!
意識のことを意識してると(笑)、たとえば落ち込んで耐えられなくて辛いから、なんとかして持っている思いこみを外さなきゃ!とか必死になりがちだものね。そうするとリラックスしてないから余計に外れないよね。笑

N:
そうだね。
私も最初は、生きていることが辛くて、この苦しみから逃れるにはどうしたら良いんだろうっていうのが出発点だったの。
それで、この世の仕組みを知ろうとしたり、苦しみを生み出している原因を探っては、それを解決しようとしたりしてたの。

でも、解決しようとする時って今への否定が強く出やすいんだよね。じぶんを責めるループに入りやすかったりもするの。体もキュッと硬くなる。
いかにリラックスして、いかに自然な流れで、自然なじぶんでいられるかっていうのはすごく大切にしているかも。

S:
否定せずに客観的に見られたらいいんだろうけど。
なかなか自分では難しかったりもするかも。
解決しなきゃって思うより、今の状態が心地よくなければ、この無限の世界で他にもなんでもチョイスはあるから、どんなのがいいかな〜ってケーキ選ぶ、むしろ新しいケーキをつくってみる、みたいにいられれば、流れも自然とできそう!
今はわたし、それに近い感じになってきたかも♪
実際によくケーキ(お菓子)をいろいろアレンジしてつくってる。笑
同じ作り方にはまりやすいのはあるけど。笑

N:
ケーキを選ぶ感覚だと楽しく出来そうだね♡笑
確かに客観的に見るってこと自体が難しいのかも。

私の場合は、最初の「否定の反応」が出る癖から、「出来事にジャッジしない」という状態をつくりたかったから、そのために否定するじぶんを判断しないで、そのままを許す。
許すということをして体を緩ませていったの。
思考の観察が得意な人でないと難しいかも知れないけれど、ただ、ただ、湧いてくるものをそのままに眺めていると、不思議とその癖がほどけて、溶けていくの。その中で気になる思い込みがあったら「それって本当?」って問いかけると、さらに、ほどけやすくなる感じ。

S:
湧いてくるものを眺める、ね!
たしかに、今これにめっちゃ悲しんでるやん、、、悲しんでるねーあなた!(わたし。)
みたいに眺めてると緩むかも。握りしめていたものがほどけていくかんじだね。そのあとは自然と流れに身を任せるのかな?

わたしは、これからやることに対して、今本当に求めているものなのか、もし求めているかんじがちょっと違う感じがしたら、どういう感覚でそれをとらえられたら求めている感じになるのかとか細かくみていったりもすることもあるんだけど、そういうことってする?

N:
それをする時もあれば、しない時もあって。
どうしてかと言うと、流れに身を任せているからなの。
ただ、ただ、観察していると、思考が何を求めているかを細かく見ていく流れの時もあるし、そうならない時もある。
自分で思考をしていくことはしないで、ただ、ただ、観察に徹底する感じなの。
体は全てを知っていて、その時に必要なことを起こしてくれる。
その時に必要な思考へと展開していく。
だから、その自然な流れに身を任せているの。

S:
カラダの感覚を常に感じているってことかな?

N:
体も感じているのだけど、それよりも観察している感覚の方が強いかも。じぶんの体の感覚と感情と思考と、そして目の前に広がる景色、全てを観察している感じ。
よく、じぶんを斜め後ろから見る感じですか?って聞かれるのだけど、見ている視点は、じぶんの目の位置から今見えるものを観察してるの。
じぶんから湧いてくる動きも、風や雲や、自然の流れの一部で一緒に流れている感じかな。

S:
ほーなるほど!すごい!
わたしはその観察とか感じるみたいなことが常にできるわけじゃないから、独自の手法で一致するように切り替えするんだけど、Nはナチュラルにそれができるって感じなんだね!
でもやりたいこととしては一緒かも^^
湧き出る願いと身体が求めているものと思考を一致させたら、あとは流れに身を任せる。

N:
私も、最初からこの感覚なわけじゃなくて、そうやって観察するといろいろラクだったから定着させた感じだよ♪

S:
N的ラクな生き方の手法だね!

色々話してきたけど、そもそもなんでこの投影の話になったかっていうと、投影を意識することによって、じぶんと全体も切り替えられて、じぶんのカラダの状態も健康的になったり、より好ましい世の中のシフトチェンジができるし、それが楽しいからなんだよね!
カラダと意識と繋がっているからどっちからでも切り替えできて、ニュートラルな状態になれるし、さらに自分と全体も繋がっているから全体の切り替えもできる。全体がよりかろやかになっていく。
そしてそれぞれの自己表現が豊かになるから!

それに、なんでそういうチョイスをしたのか、とか思いもしなかったことがわかったりすることもあるから、それ自体も楽しい ♪ 
今わたし(相手)のカラダの状態がこうなっていたのは、その意識(思い込み)の問題だったのか!とか。

N:
うんうん。さっき、自然の流れの一部ってお話をしたけど、その感覚と、何も分からず周りに流されて生きるのって全然違うの。主体的に生きる大切さを私も感じていて。
Sと同じで、私の場合は観察をすると、より軽やかで、より豊かに自己表現もできるって感じ♪
それは、恋愛をするうえでも相手に振り回されず、じぶんを生きながら、相手との関係でさらに豊かな人生を育んでいくために大事な意識だなぁって思ってる。

********

このnoteでは、わたし達がどうやってそれぞれのパートナーと向き合ってきたか。人を愛する中で何を感じ、何に気づき、何を創造しているか。赤裸々に綴っていきたいなって思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?