見出し画像

信じられないままでいてくれてありがとう

「はこ、これあげる。最近、はこが明るくなって、嬉しいの」

 学級委員の夢ちゃんから手渡されたのは、フェルトで出来た、手作りの三日月だった。私は驚いて、ちゃんとお礼を言えなかった気がする。

 当時、クラスではフェルトのマスコット作りが流行っていた。皆、何かしら作っては、友達と交換していた。私は作りもせず、もちろん交換もせず、クラスの子達がマスコットを片手にはしゃいでいるのを、ただ眺めていた。

 それまで、夢ちゃんと、特別に親しくしていた訳では無かった。

 夢ちゃんだけではない。クラスの誰とも、私は親しく出来なかった。小学校六年生での転校は、最初のボタンを掛け違えてしまうと、そのままクラスに馴染めずに、学校生活を終える事になる。

 それでも、三学期も終わり頃になると、嫌われ者の自分、というものに、多少折り合いをつけられるようにはなる。どこかで開き直って少し楽になったのが、伝わったのだろうか。

 フェルトの三日月をもらった後も、それまで以上に、夢ちゃんと親しくなる事は無かった。少なくとも、学校生活が続いている内は。

 三日月を貰ってすぐに、小学校を卒業し、中学校ではクラスが分かれた。高校は、お互い違う学校に進学した。

 大人になってから、ふたりで一緒にお茶を飲むようになるなんて、思ってもいなかった。

 ---★---

 同じ学校に通っていた頃、夢ちゃんは、誰とでも仲良くなれる人で、クラスの全員と友達だった。

 いや、この言い方は正確ではないかもしれない。「クラス全員のお姉さんだった」という方が、近いかもしれない。

 背が高く、大人っぽくて、同い年なのに、お姉さんの雰囲気があった。

 勉強の成績は学年トップクラスで、運動も出来て、素直で真面目。微笑みながら、誰に対してもフラットに声をかけて、面倒見がよく、人当たりが柔らかい。そして、決して人の悪口を言わない。先生方からの信頼も厚かった。

 新学期を迎え、学級委員を決める段になると、当然のように、夢ちゃんの名前を、皆が挙げる。

 そんな夢ちゃんが、本音では、学級委員などやりたくなかったのだと知ったのは、中学校を卒業して、随分経ってからの話だ。

 進学校に進んだ夢ちゃんは、高校生活では妹扱いされる事が多く、お姉さんの仮面を外す事が出来て、本来の自分を取り戻したらしい。そんな事を聞いたのも、割と最近の話だ。

 ---★---

「こんなに遅くなるなら、一言連絡を入れなさい!」

 帰宅するなり、母が血相を変えて玄関に飛んできた。

 二十代後半の、ある春の夜の事だ。

 当時、私はまだ携帯電話を持っていなかった。その頃は仕事が一番忙しい時期で、残業をして、遅くに会社を出て、それから恋人に会いに行ったりした訳だから、帰宅したのは、日付が変わる手前だったかもしれない。

「夢ちゃんから電話があったのよ。あなたが帰ってきたら、何時になっても構わないから、必ず電話が欲しいって。すぐに電話しなさい。急いで!」

 ---★---

「あのね、Aのお母さんから電話があったの。Aが亡くなったって」

 夢ちゃんは、いつもの口調だった。少し甘く、柔らかく優しい声。

「それって、本当の話なの?」

 遠くでぼんやりと聞こえる私の声も、いつもの口調だった。

「うん、本当の話。私もまだ、信じられないんだけどね」

 夢ちゃんも、自分の声を遠くでぼんやりと聞いているのかもしれない。

 亡くなった? 彼女が?

 ついこの間、会ったばかりなのに? いつもみたいに、茶色の瞳をくるくるさせて、楽しそうに笑っていたのに?

「それでね、はこ。私ね、お通夜にも告別式にも、参列出来ないみたい」

「そうなの?」

「周りから、こういう時は、参列しちゃいけないって言われて」

 夢ちゃんのお腹には、赤ちゃんが居た。

「ああ、そうか……」

 当時私は、葬儀への参列の経験は、あまり無かった。同い年の夢ちゃんも、同様だったらしい。

 恐らくは、亡くなった本人も、そうだったのだろうと思うけれど。

 ---★---

 夢ちゃんと、亡くなった彼女は、中学校の頃からとても仲が良かった。

 私が、ふたりと距離が近づいたのは、中学校を卒業して、ふたりと学校が分かれてからだ。

 亡くなった彼女は、演劇を観るのが趣味だった。高校で演劇部に所属した私は、演劇を通じて彼女と再会し、少しずつ友人づきあいが始まった。

 夢ちゃんと距離が近づいたきっかけは、思い出せない。どこかでばったり再会したのだったろうか。お互いに、遊佐未森、種ともこ、大江千里といったアーティストが好きなのだと知って驚き、そこから距離が縮まって行った事は確かなのだけど。

 ---★---

 社会人になってから、三人で時々ご飯を食べるようになったのは、どういう訳だったのだろう。

 多分、夢ちゃんが私と彼女を誘ってくれたのだと思う。

 夢ちゃんは、何故か、私が転校生だった頃から、私を「はこ」と呼んでいた。私だけではなく、誰に対しても、気さくに声をかけていたから、夢ちゃんから「はこ」と呼ばれるのは、違和感が無かった。考えてみれば、不思議な話だ。他の同級生は、私を「清水さん」と呼んでいたのに。

 亡くなった彼女も、最初は私を「清水さん」と呼んでいた。でも、三人で食事をするようになる頃には、私を「はこ」と呼ぶようになっていた。

 三人で過ごす時間は、楽しかった。

 彼女は、色白で線の細い見た目とは裏腹に、いつもエネルギッシュで、茶色の瞳をくるくるさせて、沢山しゃべって、よく笑っていた。笑う時には口元に手を当てるのが癖で、それが可愛らしかった。

 夢ちゃんはいつも、柔らかく笑いながら、彼女と私の話を聞いて、的確に相槌を打ち、話の続きを引き出していた。ひと通り人の話を聞いてから、優しい声で、自分の思う事を言う。

 何を話していたのかは、良く思い出せない。他愛のない事ばかりだったと思う。

 覚えているのは、私がどこかで、ふたりに対して自分を閉じていた事。

 仲良くしてもらえるのが、とても嬉しくて、嬉しすぎて、怖かった。誘いを受ければ喜んで向かう癖に、自分からふたりを誘う事が一度も無かった。

 何を怖がっていたのだろう。怖がる事など無かったのに。

 ---★---

「どうぞ、上がって」

「お邪魔します」

 夢ちゃんの家にお邪魔するのは初めてだった。赤ちゃんを間近に見る経験も、私はあまり無かった。

「お父さん似かな?」

「そうなの」

 赤ちゃんを見ながら、不思議な気持ちになった。

 まだ若かった私には、同い年の友達がお母さんになる、という事自体が、なんだか不思議に感じられた。ほんの少し前までは、どこにも居なかった人が、ここに居て、あくびをしたり、泣いたりしているのも不思議だった。

 そして、ほんの少し前までは、確かに居た人が、この場に居ない事も不思議だった。

 ---★---

 お葬式に出るまで、本当の事とは思えなかった。

 だけど、促されて、顔を見た。

 顔を見たら、一気に、本当の事になった。

 本当の事になんて、したくなかった。

 もっと仲良くなりたかった。もう、叶わない。

 ---★---

 赤ちゃんの側で、夢ちゃんとお茶を飲みながら、最初は、他愛の無い話をした。ふたりとも、彼女の話を、意図的に避けていた。

 だけど、次第に、言葉が途切れた。

「もっと、ちゃんと話を聞けばよかったと思う。あの子、悩んでいても、顔に出さないし、愚痴めいた事も、冗談にごまかすから、結局、何があったのか、よく分からなくて」

 夢ちゃんは、静かに、ぽつりと言った。

「私、突然の事だとしか聞いてないけど、つまり……」

「そうなの」

 夢ちゃんは、また、ぽつりと言った。そして、黙った。私も、それ以上は聞かなかった。

「でもね、お通夜にも、お葬式にも行かなかったせいかな。実感が無いの。全然信じられない。電話すれば、また普通に話が出来る気がして」

 しばらくの沈黙の後、また夢ちゃんは、ぽつりと言った。甘い優しい声で、いつものように、柔らかく微笑みながら。

「そっか」

 夢ちゃんが、信じられないままでいてくれるのが、私は嬉しかった。電話すれば、また話が出来るかもしれない、私もそう思いたかったから。

 勝手な言い分だと思う。それでも。

 ---★---

 帰りは、夢ちゃんがバス停まで私を送ってくれる事になった。赤ちゃんをベビーカーに乗せて、買い物に行くついでだと言う。

「はこ、こっち側に来てもらっていい?」

 夢ちゃんは、ベビーカーを守るように、さっと車道側に立ち、私に歩道側を歩くように促した。一連の動作がとても自然だった。お母さんになって、まだ数ヶ月しか経っていないのに、完全にお母さんなんだな、と、しみじみ思った。

 バス停までの道を、ゆっくり歩いた。

 この間まで確かに居て、この場に居ない人の事を想いながら、この間まで居なかったのに、今、確かにここに居る人と一緒に、ゆっくりと。

 陽射しは強く、空は高かった。

 あの日の青空を、今も忘れられない。


「彼女」については、以前、別のnoteに書いています。よろしければ、そちらもあわせて読んで頂けると、とても嬉しいです。


お目に掛かれて嬉しいです。またご縁がありますように。