見出し画像

散歩写真ー其の1:1月ある寒い日、宗道駅

最近、茨城県下妻市に移住して、FREEpER活動をするにあたって、改めて写真を撮る癖をつけないとな、というか、心の琴線を動かすものを見つけていかないとな、と思いカメラを持ってできるだけ散歩することにしました。あっと思ったものを無秩序に並べていく散歩写真を始めます。

日中外出しづらいお忙しい方も、一緒に散歩している気分で眺めていただければと思います。


寒い日の宗道駅、少しだけ強い風から人を匿ってくれる休憩所
必要なものだけが、色を持っている。そのほかは時に流されるがまま
広告看板は宣伝することをやめて、まちの風景を見せることにした
3の意味はわからない。
線路からの目線に立てるのが、常総線の最大の魅力
踏切の大事なところ。毅然とした佇まい。
下りも眺めてみる。あの先は単線。
ホームは枯れた草だらけ、秋が過ぎた痕跡
ワンマンを告げる、行先表示
ふみしめたるは、ホームベースでも四角でもない不思議な形
色褪せたベンチは優しい色に変わる
身勝手な存在の証明との戦いの痕跡
小さな電光掲示板、生真面目に電車の訪れを知らせる


不安でも、来るときは来る


以上、宗道駅編でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?