見出し画像

久しぶりの振り返り

このnoteはサッカー指導者をしてる私が「自分の振り返りや学び」または、「誰かのためになるかもしれないこと」を日々書いています。

昨日の夜にも書いたのに朝も書くなんて、
良いのか悪いのか。

昨日の記事はある意味読んでもらいたくて。
めっちゃ恥ずかしいけど、、けど良いねん覚悟だから

今日もまあそれなりに書きたいことがあるので、良いのかなって。


▼今日のテーマ


サッカー復習の会


2024年に入ってから現場で起きたことの振り返りができていませんでした。

自分の中で毎月15日にすると決めてましたが、2ヶ月サボってました。
なんなら昨日も忘れてました。

よくないですね。


この振り返りは、「少しでも誰かのためになる内容」をモットーに書いています。

自分自身の振り返りが誰かのためになることを願って。


さあ今日は3ヶ月分を振り返らないといけないので少し大変です。

気になったことをさらっと書いていきます。


まずは長期オフ明けのTRから。

自チームは年末年始で2週間近く休みがあります。

なので、長期休み後のTRは気になっていました。どんなことから始めていくのか。

始めは身体起こしのためにコーディネーション系。
これも選手たちの距離が物理的に近くなるように設計されていました。ステップを踏んだり、走ったりするのですが、みんなが四角形の中心に向かう形。
そこでハイタッチなどを加えて選手間の接触を増やしていました。

みんなでやってる感ってやつですかね。


ボールTRでは、スプリントが多めに出るようにとのことでした。
まあ休み明けなのであんまりでしたが。
もちろん月のテーマに沿ってはいます。


また1月はある人に自分のTRを見てもらった。
自生活の中では絶対に見てもらえない人だったのですごく貴重な機会だった。

様々なフィードバックをいただき、今でも自分がTRする時の核となる考えになっている。



また1月からは3年生が抜けたこともあり全員でTRすることが多かった。
30人ちょっとをフルコートで指導する。

なかなか大変だった。

監督から声が小さいとよく言われていたので、
でも、これを機会に声が出て、選手に届くようになった。

練習の内容やコーチングは置いといて、練習のルール説明は上手くなったと思う。
選手が以前よりスムーズにTRに取り組めている。


今後の課題はコーチング、シンクロとフリーズ。
まだまだ課題は山積みである。


また、初めてコーディネーションTRを任された。
コーディネーションのTRは作ったことがなかったので、良い機会だった。

結果的には、それぞれのTRは悪くなかったがその繋ぎ目やそれぞれの所要時間がバラバラだったので、ちょっとカオスな状況になってしまった。

反省反省。次に繋げていく


2月はTRを任されることがかなり増えた。
ありがたいことである。

テーマは様々で、それが起こりそうなルールを入れていく。


三振の確率は減ってきたと思う。
前は本当に見逃し三振のようなどうしようもないTRの時もあった。


サッカーのTRを野球で例えるとは意味わからんけど。
けど、導入までは上手くいく回数が増えた。

あとはTRの中で選手が成長できているかという点。

そこはまだまだ課題がある。

ここでは書ききれないくらいに笑


そんなこんなで刺激ある日々を過ごさせてもらっている。

凄いありがたいこと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?