マガジンのカバー画像

TableauユーザーのためのTableau Tips集

43
普段Tableauを使用して業務を行っている社員による、現場目線のTableauTipsをまとめています。
運営しているクリエイター

#業務効率化

BIツール「Tableau」とは?特徴を他社製品との比較を交えてご紹介!

こんにちは!noteをお読みいただきありがとうございます。 SMKT事業部note運営の中川です。 今回は、優れたビジュアライズ性によりデータ分析が可能な「Tableau」について特徴と他社製品との比較を交えてご紹介いたします! BIツールとはBIツールとは、組織のデータドリブンな意思決定をサポートするツールです。 データドリブンを成功させるためには、4ステップあります。 ボリュームも種類も多いデータを一元化して活用するのに最適なのが「BIツール」です。BIツールに

【Tableau】RFM分析で顧客の状態を可視化

こんにちは!noteをお読みいただきありがとうございます。 本記事は、23新卒の吉野が担当いたします。 皆様のお役に立てるようなコンテンツを発信していけたらと思いますので、 どうぞよろしくお願いいたします。 お客様の状況を把握することが難しく、どんなお客様にアプローチをすれば良いか判断しがたいことはありませんか? データの可視化が得意なBIツール Tableauでは、顧客の状態をわかりやすく表すことが出来ます。 本記事は顧客の状態を可視化できるRFM分析をTableau

【Tableau】スカイラインチャートの作り方

こんにちは!noteをお読みいただきありがとうございます。 今回は棒グラフで2つの指標を分析する「スカイラインチャート」をTableauで作成する方法をご紹介いたします。 完成イメージ今回はサンプルスーパーストアのデータを用いて、サブカテゴリの売上と利益率の関係を表したスカイラインチャートを作成していきたいと思います! 【実践】スカイラインチャートの作り方1.利益率の作成 計算フィールドの作成から下記の式を入れた[利益率]を作成する。 SUM([利益]) / SUM([

【Tableau】2023.3リリース!新機能紹介

こんにちは!noteをお読みいただきありがとうございます。 SMKT事業部の山口です。 今回は2023年10月24日にリリースされたTableau 2023.3の主な新機能についてご紹介いたします! 以下のような方に、特におすすめしたい記事となっています。 ・Tableauユーザーで、Tableauの新機能について知りたい方 ・これからTableauを導入・利用しようと考えている方 ・ 他のBIツールを使用しており、Tableauとの機能比較を行いたい方 Table

【Tableau】進捗報告用ガントチャートの作り方

こんにちは!noteをお読みいただきありがとうございます。 本記事は、23新卒の吉野が担当いたします。 皆様のお役に立てるようなコンテンツを発信していけたらと思いますので、 どうぞよろしくお願いいたします。 上司やチームのメンバーに進捗報告や情報共有などの際、自分の進捗報告をわかりやすくしたいと思ったことはありませんか? Tableauでは、二重軸機能やガントチャートを応用すると様々なチャートを作成することが出来ます。 そこで今回はTableauDesktopを使用して

レポート業務を効率化!BI活用に向けた「現実的な第1ステップ」とは?

こんにちは!noteをお読みいただきありがとうございます。 今回の記事は、BI大好きな中嶋が担当します。 近年、「データ分析やレポーティングをいかに正確かつ迅速に行えるか」が、ビジネス戦略の上でより重要視されています。 それらを行う上で、Excelを用いている方は多いかと思います。 しかし、 ・データが大きくて計算が終わらない… ・分析やレポーティングにかかる時間が増えてきた… ・新たな分析指針模索などを行うリソースが足りない… といった悩みはありませんか? Excel

【比較】BIツールとは?無料版や人気のTableau、その他ツールについて特徴を比較してご紹介!

こんにちは!noteをお読みいただきありがとうございます。 SMKT事業部note運営の中川です。 BIツールとは 「毎日、毎月Excelで行っているレポート作成、報告書作成を自動化したい」 「社内のデータをもっと有効活用したい」 「社内に散在しているデータをリアルタイムで集約・共有したい」 といった日々の業務で抱えるあるあるな悩みを解決するツールです。 今回は、BIツールについて基本機能や人気4製品の特徴を比較してご紹介いたします! ●●● 「BI」とは?BI(ビジ