見出し画像

夫がまた会社をやめました(50歳)

こんにちは。あるいはこんばんは。すみれです(スパイファミリー全く見れてません、生活しんどすぎ問題)

えーと。


すいません、つらつら枕書いてる余裕ないですわ。夫が1年半勤めた会社をやめました。ははははは。ちなみに彼、50歳。

収入が激減したので、私がパートを始めた半年後。

いやね? 私もね。やたら愚痴も多かったですし、あんまり向いてないのかしらねぇ、なんて思ってましたよ。

あとね、お給料がバイトか?と思うほどバチクソ安くて、昇給の可能性もありませんでした。ですから、転職する=前向きな決断、と取ることともできましょう。

でもな? 


あんたなぁ、あんた…独身とちゃうんやで。

問題はここですよ。

独身ならばね、どんどん辞めて、はい次、と行くのも今の世の中のスタイルではあります。3年勤めろ、なんて昭和スタイルなことは言いませんよ。

しかし、彼は持病を抱えた妻’(あ、アタイっす)とまだ下は小学生の子どもがいる父親なわけです。収入のメインどころを担うのは彼がやっているわけですよ。

仕事をやめれば社保もいったん切れますし、お給料が満額もらえない月、無収入の月があるのは痛い。会社都合でなければ失業保険もすぐにはおりませんしね。また、住民税が普通徴収になったりして、家計の支出のリズムも大きく崩れます。

それに……父親が無職である状態、というのを思春期の子どもたちに何度も見せるのもよろしくないと思うんです。

何考えてるんだろう? この人。

最近、夫のことが全く分からなくなりました。

もしやこの人、ものすごく世間知らずなのでは


疑惑が浮かんできているんですよね。

会社はやめるが、すでに転職候補は挙げている!!と豪語する夫に対して、いろいろと聞いてみました

  • 年間休日はどのくらいなのか 

  • 交代制か、固定休か

  • 各種手当について明言されているか、残業はみなしか、別途か

  • 賞与はあるか

などの条件を聞いてみたのですが(え?お金ですよ、カネ、カネ、カネ!!必要でしょ)

なんか…ふんわりした、わたあめみたいな答えが返ってきて泣きそうっす。

夫の仕事を探す条件というのが

  • 家から近い。1時間以内通勤

  • 家から近い。都会方面でなく、田舎方面へ下る路線

  • 休日は平日でも土日でもよい。

  • 給与は前職より高ければよい。

  • 孤独なモクモク作業は向いていない

  • 皆に笑顔を振りまくサービスの仕事も向いていない

  • 若い人ばかりの職場も向いていない

だそうでして。ええと、ごめんよ私の聞いたことにほとんど答えてないよな君。あと私、君の適正については何も聞いてないわけよ。

はぁ。なあ、わりいけど

お前の都合だけじゃね??


例えば、私がバイト探すときには、まず子どものお迎えとか、精神的ケアの都合とかが一番に来てましたよね。それは私の都合ではありません。

もし私だけの都合でバイトを探すなら、私は家から離れた都会のおしゃれなお店や、かっこいいギャラリー、お洋服やお着物のショップ、飲食ならバーやなんかで働きたいですし、働くのが大好きなのでフルタイムで毎日入る、というかバイトより社員で働きたいです。

でも、繊細な子どもたちのケアを考えると、いつでも駆けつけられる家のそばで、時間も平日は帰りの時間に合わせて帰宅できるようにし、シフトの融通がききやすい、主婦に理解のある今のバイトが最適解だと思うからそうしているんですよね。県の最低時給でな?

でも、夫は「とにかく家の近くがいい」と宣っています。子育ては私に丸投げしているので、子どもの都合は考えないでいいにもかかわらず。

いやね、家から近いのはそりゃ重要でしょうよ。通勤時間ほど無駄なものはありませんものね。

いやでも、前の仕事そんなに遠かったですか?

「1時間以上もかかった! それに1年以上耐えたんだ」

あ、はい。

私たちが住んでいるのは、今ではこういう言い方をするかわかりませんがベッドタウンというやつで、大都市の周りにある住宅都市です。

市長さんなどは「大都市の○○まで1時間弱で行けるのが売りです!!」とアピールされているのを拝見したこともありますし、ママ友に聞きますとその大都市か、その先まで通われている旦那さんもたくさんいらっしゃいます。

割と、家を買っている人の場合は1時間ぐらいの通勤はデフォルトかと思うんですがね。

常識というのは人の数だけありますから、押し付けるわけにはいきませんが…。いきませんがね…。

ますます「この人と一度きりの人生送っていてダイジョブそ?」疑惑が深まったアラフィフのすみれさんです。

さて、どうなりますか。

ご笑覧いただけますと幸いです…。






この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?