マガジンのカバー画像

ニシムラ先生のまなたび日記

31
群馬県の公立学校に勤める50代教員🚹の、旅をしながら学ぶ楽しさをそこはかとなくつらつらと綴ったまなたびログです。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

今日のICT授業日記764【授業を休んだ生徒への対応はどのように?】

今日のICT授業日記764【授業を休んだ生徒への対応はどのように?】

先日の仙台での勉強会にて、上記のような問いをいただきました。未だに結構刺さっています。何にも対応してないなーと。

そういえば、自宅に使ってないiPhoneと使ってないガンマイクと使ってないスマホ用三脚があったなぁと(笑)

そうだ、それを使って授業を撮影すればいいじゃん。そしてそれを休んだ子に見せてあげればいいんだ!

とここまで考えて、「いやでも、『その取り組み、組織としてやってるんですか。一

もっとみる
学び続けるって大事だなって話

学び続けるって大事だなって話

とりたてて秀でたものもなく、人並みな人生を送ってきました。52年間。

それでも唯一、誇ってもいいかなと思うのは、学び続けてきたことです。

教員として、この道で生きていくために学び始めたわけじゃないけど、今では何のために教員しているか、自信をもって言えます。

「先生」なんて言われて自分が偉いと勘違いすることもありません。常に学んでいるからです。自分を客観的に見られるからです。

学んだからこそ

もっとみる
今日の研修日記759【豊かな対話の時間に恍惚とする】

今日の研修日記759【豊かな対話の時間に恍惚とする】

以前執筆させていただいた「学びとビーイング」の集いに、参加してまいりました。会場は立命館大学東京キャンパス。

国内各地で秀でた取り組みをしている方々が集い、各テーマについて対話すると言うこの企画。控えめに言って、ものすごく心地の良い空間でした。

各々に熱い思いを語り、傾聴し、刺激を受ける。新たな発見や気づきをいただき、豊かな時間を過ごすことができました。

外に学びに出ることの素敵な点は、自分

もっとみる