マガジンのカバー画像

子どもおとなカフェ

24
50代公立学校の教員が、群馬県前橋市を中心として子どもと大人が対話をする場を運営する上での日々雑感を綴ります。運営までのプロセスや、運営上で起こったこと、運営する上でのワクワク感…
運営しているクリエイター

#探究

探究の質、情報の質

探究の質、情報の質

探究する生徒たちに、「一次情報に触れて」という話を未だによくします。

インターネットで得られる情報は、全て二次情報。そこから立てられる問いの質なんて、たかが知れてる。

「ディズニーランドに行ったことがある人は、ディズニーランドがどう言う場所か知ってる。でも、ディズニーランドに行ったことがない人は、人から聞いたり調べた情報からしか判断することができない。実際に行った人に比べて、得られる情報が少な

もっとみる
起業家の話を聞きながら、生徒に身につけて欲しい力について共に考える会、開きます

起業家の話を聞きながら、生徒に身につけて欲しい力について共に考える会、開きます

GEG Maebashiのニシムラです。

急なんですけど、10月7日(土)の18時から、GEG Sendai&Maebashiコラボ企画として、株式会社BYD代表取締役の井上創太さんにゲスト出演していただき、起業家のお話を伺いながら、学生のうちに探究で養っておきたい資質や能力について、参加者の皆さんと一緒に考えていくオンライン会を開きます。

今の所まだ来週土曜日の18時から時間空いてるよ、興味

もっとみる