見出し画像

探究の質、情報の質

探究する生徒たちに、「一次情報に触れて」という話を未だによくします。

インターネットで得られる情報は、全て二次情報。そこから立てられる問いの質なんて、たかが知れてる。

「ディズニーランドに行ったことがある人は、ディズニーランドがどう言う場所か知ってる。でも、ディズニーランドに行ったことがない人は、人から聞いたり調べた情報からしか判断することができない。実際に行った人に比べて、得られる情報が少ない。探究でも、同じことが言えるよ」

なんて言ってみるんですけど、実際生徒たちが一次情報に触れてくれるかどうかは😅

ネットで調べただけで知った気にならないでくれるといいな、と願うばかりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?