見出し画像

会いたかったあの子との再会〜その2

 ↑ 児童養護施設「十勝学園」で子どもと触れ合う代表の堀ちゃん。


皆さんこんにちは。私は北海道十勝で、児童養護施設出身・少年院出身の青年サポート団体『NPO法人スマイルリング』で理事をしております😊

 

 スマイルリングでは、毎日のようにいろんな物語が生まれます。

 スタッフの大人にも、いろんな事情を抱えて出会う青年たちにも、それはかけがえのない物語です。


前回からの続きになります🙇‍♀️


 “りゅうま”たち兄弟のことがきっかけで、『児童養護施設を退所したあとの青年の生活』にとても興味をひかれていた私は、その頃毎日のように、そのような青年達が、具体的にどんなことに困っているのか、何が必要なのか、私に出来ることは何か…といったことを調べたり考えたりしていました。


 そうして調べていくうちに、“これは本当に、一人一人が、いや社会全体が、国を挙げて考えなければならない問題ではないのか』という思いになっていきました。

 それほど事態は深刻であり、

 本来ならば未来に希望を持って青春を謳歌している年頃の青年達が、不安や孤独、貧困、悩みを抱えながら、誰にも頼る事も出来ず、この厳しい社会で生きていかねばならないという事実に衝撃を受けたのです。


 しかし、それでは具体的に、どんな行動を起こせばいいのか。

 

 私はそれまで、児童養護施設で暮らしている子どもや、退所した後の青年と触れ合ったことが一度もありませんでした。

 あまりに“デリケートな世界”でもあり、やはり『ベールの向こう側にいる子どもたち、若者たち』に、私のようなものが下手に近づき、サポートをするのは無理なのだろうか…というジレンマを感じました。


 実際、地元の帯広にある児童養護施設『十勝学園』へ行き、施設を見学させて頂き、『私にも何か出来ないでしょうか』と伺った事があります。


 実は私は心理カウンセラーの資格を持ち、『傾聴』といって、『人の話しに耳を傾けて聴く』という勉強会やボランティアを行う会の代表でもあります。この傾聴、よく誤解されるのが『人の話しを、“根掘り葉堀り”聴きだすのでは無いか』という事なのですが😅💦


 今でこそ『大事なこと』としてよく聞かれるようになってきたこの“傾聴”という言葉も、その頃にはよく警戒されました😅💦💦


 『いきなり現れた大人が“何でも聴いてあげるから話をしなさい”と言っても無理です


 “はい、本当にその通りです”

 としか言いようの無いことであり、また、『何をしたらいいのでしょう』と聞かれても、今考えてみれば、『それは自分で考えて下さい』としか、返答のしようも無かった質問だったと思います😅


 でもその時に、園長先生が

つい最近、施設を退所した後の若者をサポートするNPO法人が出来たんです

 ということをチラリと仰った事が耳に残りました。“ああ、同じようなことを考えている、しっかりした人達がいるんだな…”と思ったことを覚えています。


 特に何の力も持っていない、ましてや何をどうしたらいいのかすら定まっていなかった私は、“だったら私の出る幕も無いのだろうな”と、少し拍子抜けしてしまったのでした。


 でもそれからしばらくして…。


 あれは1月に入って直ぐのこと。やっぱり、どうしてもその問題が気になって仕方の無かった私は、会社の昼休み中に、そのNPOのホームページを覗いてみました。

 後ろ姿しか映っていなくて顔は分かりませんが、思っていたより若めの男性が2人、自立支援ホームの“大掃除”をしている様子でした。


 (へえ…。こんな家もあるんだ…)


 私は直感型の人間です。裸足でお風呂を掃除している、この後ろ姿の写真を見て、

(こんな人たちが運営している団体なら、会費を払うだけでも構わない。応援させて貰おう)

 と思ったのです。早速会費を振り込み、ホームページから入会手続きをしました。

 (このNPOで、りゅうま達兄弟もお世話になっているのかな。だったらいいな…)そんなことを思いながら。


 それから2時間も経つか経たないか…

 私の携帯に見覚えのない番号からの電話が入りました。事務所の隅っこに行き、『もしもし…』と出てみると、とてもいい声をした男性が声を弾ませ、

入会ありがとうございます‼️僕、代表の堀田といいます‼️』と言ってくれました。

 (早っ…!…なんか凄く礼儀正しい人だなぁ)

 と思い挨拶を返すと、その“堀田さん”が思いもかけない事を言ったのです。


僕、明日から春まで、青年達を連れて関東に仕事をしに行くんです‼️共同生活をしながら働いて、春になったら帰ります。直ぐにお会いしたいんですけど…


 私はしばらく絶句した後、

『エエッ⁉️そんなことまでされてるんですか⁉️💦本当に凄いですね‼️』と言いました。

 本当に凄く驚いたのと、いい声の持ち主。

 (この人は本物だな)という事が伝わり、心の底から『このNPOに入会して良かったな…』と嬉しくなったのでした。


 この代表の堀田さん…

NPO法人スマイルリング

代表理事 堀田 豊稔


 戦友の『堀ちゃん』と本当に会えたのは、もう少し先のこととなります。


またまた次に続きます🙇‍♀️


ここまで読んで下さり、ありがとうございます🙏✨


NPO法人スマイルリング
理事 ののむら ちあき😁


#NPO法人スマイルリング

#児童養護施設出身

#少年院出身

#青年サポート

#自立支援

#出会い

#再会

#物語

#自分にとって大切なこと



 


 


 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?