見出し画像

知らないんですか?本当の自分     ~内面から湧き出る力を見つける~

Vision

この記事を読んであなたが変わる姿

この記事を読んであなたが変わる姿

Take homeメッセージ(スクショ歓迎)

長い記事を読むのが苦手。時間がない。
そんな方に向けて、
最初にこれだけは持って帰って欲しい
という内容をまとめています。
スクショ歓迎なのでぜひ持って帰って実践してみてください。

自己理解の3要素


大事なことを見つける3ステップ
私の価値観ピラミッド

はじめに

4記事目になり、だいぶ習慣化してきました。
きっちり続けていけそうな気がしています。
そして、記事をいつも読んでいただきありがとうございます。
自分の「知っていること」「届けたいこと」を言語化していますが、
「読んでもらえる」それだけで励まされ、
続けようという意欲が湧いてきます。
しっかりかみ砕いて話していきますので、
ついてきてもらえると嬉しいです。

自己理解って何が正解?

世の中には自己理解を見つける方法っていっぱいありますよね。
じゃあ、何が正解なんでしょう?
正しい自己理解ってなんでしょう?
何を選べばよいか
何が正しいか、分からなくなりますよね。

実は私も分かりませんでした。

そんな中、
みなさんが一番初めに出会った自己理解の機会は
就職活動ではなかったでしょうか?
私も履歴書を書くときに、
自分の長所、短所って何だろう?
と自己理解に悩んでいたことを思い出します。

ただ、その時は結局、自分の心の声よりも、
どうすれば採用されやすくなるだろう?
採用されやすそうな長所・短所ってなんだろう?
というように「相手」を意識して本当の自分を
書いていなかったように思います。

なので、少なくとも私も
その時は正しく自己理解できていませんでした。

ただ、今は就職活動のときよりも自己理解は深まっています。
なぜなら、
キャリアコンサルタントとして、コーチとして、
様々な自己分析ツールと出会い、試したからです。

その中で今私がおすすめできるNo.1
の方法がありますので、
その方法をベースに今回はお話ししていきたいと思います。

その方法は、
八木仁平さんが書かれた
『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』です。

今回は、書籍の内容と私の実例を交えながら説明していきます。

自己理解の深め方

この書籍では、
3つのステップで自己理解を深めながらやりたいこと
を見つける方法を紹介しています。

その3つのステップとは、次の3ステップになります

1.大事なことを見つける
2.得意なことを見つける
3.好きなことを見つける

『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』八木仁平著

この3つを知り、自己理解が深まったところで、
さらに3つの交わった中心を探し、
本当のやりたいことを見つけていきます。

自己理解の3つの要素

ちなみに各ステップの定義は次のようになります。

大事なこと

自分が本当に大切にしている価値観のこと。
価値観を明らかにすると
自分の人生の目的や仕事の目的が定まり、
人生に迷いにくくなります。
例えるなら人生のコンパスのようなもの。

得意なこと

成果を出すために使える無意識な思考・感情・行動パターン。
頑張らなくても自然にできてしまうこと。
目的地まで連れて行ってくれる乗り物のようなもの。

好きなこと

興味・好奇心を感じる分野。
自然に興味を持って、
時間を忘れて没頭できるようなことは
本当に好きなこと。
イメージは地図のようなもの。

この地図・コンパス・乗り物が揃うことで
目的地が定まれば、そこまで最短で進むことができるようになります。

ぜひこの自分だけの
地図・コンパス・乗り物を身に着けて、
目的地を目指したくなりますよね。

画像生成AI(https://generativeinfo365.com/?p=3257)より

今回は、この書籍を参考にしながら、
まずは「大事なこと」に絞って深堀していきます。

大事なことの見つけ方

大事なことは次の3つのステップで探していきます。

1.過去の振り返り
2.価値観リストの作成
3.優先順位の設定

では、実際にそのステップを進めていきましょう。

過去の振り返り

自分が過去に下した重要な決断を振り返り、
それらがどのような価値観に基づいていたかを考えます。

例えば、私の決断の一つに、
コーチング/キャリアコンサルタントへのチャレンジ
がありますので、その事例から見ていきましょう。

・なぜあなたはその決断を実行しましたか?
①色々挑戦している人の集まりに参加して、何かしなければと感じた。

・「何か」の中からなぜコーチングを選んだ?
②何かを考えたときに、
コミュニケーションに目が行き、
この分野ならみんなのためにもなるし、
自分にもあっていそう
という思いから勉強を開始することにした。

・コーチングの資格があるのになぜキャリアコンサルタントを目指した?
③コーチングの実施について、
宗教のようで他者にPRできる自信がなく、
みんなに自信を持って説明できる「国家資格」の
「キャリアコンサルタント」であればと感じ、
取得しようと決めた。
また、人や人生が好きで、
人を励ますことに興味があった。

次に各質問の答えから、価値観のキーワードに落とし込んでいきます。
①「挑戦」
②「挑戦」「人助け」「貢献」
③「自信」「承認」

このように過去の体験から自分に重要なキーワードをどんどん掘り起こしていきます。

イメージはつかめましたか?
次は、出てきた価値観をリストにしていきますので、しっかりついてきてください。

価値観リストの作成

まずは
「過去の振り返り」で出てきた価値観キーワードを
どんどんリストアップしていき、
漏れのないようにリストにしていきます。

参考に私の価値観リストを紹介しますね。
私の場合は、最終的に46個のキーワードが出てきました。

私の46個の価値観キーワード

このようにリストにすると
似たキーワードがあるのが良く分かりますよね。
そこで、次に似たキーワードをグループにまとめていきます。

ちなみに書籍の中では4〜6個が推奨されており、私は5つに分けました。
私がグルーピングした価値観は次のようになります。

グルーピングした価値観「思いやり」、「安心」
グルーピングした価値観「目標」、「信念」
グルーピングした価値観「全力」

だいぶスッキリしてきましたね。
色々考えて大変ですが、あと少しです。

優先順位の設定

私の場合、価値観の順位は
「安心」⇒「思いやり」⇒「目標」⇒「全力」⇒「信念」
というようになりました。

どう優先順位をつけたかと言うと、
下位の順位の価値観が発揮されて初めて
上位の価値観が満足できる
という考えで順位付けしています。

例えば、
私の場合「安心」が最も下の土台になっており、
この「安心」が満たされた状態で「目標」を満たすと
心がポカポカするようになります。
逆に、
「安心」できないような状態で「目標」を達成した
としても、何か引っかかりを感じてしまいます。

このように、
上下の順位の価値観と関係をハッキリさせる
ことで順位付けができるようになります。
書籍では、この順位関係を価値観ピラミッド
で見える化しており、使いやすくしています。

私の価値観ピラミッド

ここで優先順位を決めると、
自分は何を達成すると心が満たされるのか?
そのための前提条件は何なのか?
を客観的に判断することができるようになり、
この先の人生で判断に迷ったときの
心強い武器になります。 

みなさんの順位、価値観ピラミッドはどのようになったでしょうか?
順位付けしてみた方は、コメントで連絡いただけると嬉しいです。

大事なことが分かって

私はこの価値観ピラミッドが分かり、
とても心がすっきりしたのを覚えています。

価値観ピラミッドが分かるまでは、
今まで何を基準に判断してきたのだろう?
何を目的に生きているのだろう? 
そんな疑問がありましたが、

この価値観ピラミッドで考えることで、
そうだったのか!と理解できるようになりました。

ちなみに私は、自分の最上位の価値観である「信念」として
Vision「楽しみと全力が調和する世界を実現する」を掲げており、
このVisionが人生の目的です。

なぜそのVisionになったのかというと、
価値観ピラミッドの中の全力がとても好きで
その全力をみんなに提供したくて
このVisionを考えました。

自分の価値観が分かることで、
そして、価値観の順位、ピラミッドができることで、
少しでも自分の大事なことが分かり
皆さんのモヤモヤが晴れると嬉しいです。

最後に

ここまで読んでいただきありがとうございます。
今回は「大事なこと」をお話しました。
次回は得意なことについてお話したいと思います。
楽しみにしていてください。

引き続き1回/週のペースで更新していこうと思いますので、
「全力で楽しめる日々を実現したい」「なんか興味あるかも」等々、
あなたの「何か」に引っかかった方は、引き続き応援をお願いします。
また、この要素をもっと知りたい、等ありましたらコメントいただけると
その内容の投稿優先度を変えていきたいと思います。
では、一緒に全力で楽しめる日々を実現していきましょう。

自分が出したアイデアを、少なくとも1回は人に笑われるようでなければ、独創的な発想をしているとは言えない(ビル・ゲイツ)

Forbes JAPAN(https://forbesjapan.com/articles/detail/40155)

体験セッションご希望の方

プロフィール

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?