見出し画像

日本人が「英語ができない」は本当か?

日本を出るとさまざまな国の出身の方が
さまざまな国に暮らしています。

カナダやアメリカ、オーストラリアなど私が行った国は特に多国籍で、
日本にいたら絶対に知り合わないだろうなってくらいの国籍の方にお会いします。
スリランカ、アフリカ、スペイン、メキシコ、ヨーロッパやアジア諸国などなど

よくもこんなたくさんの国出身の方が集まっていて、
生活が成り立ってるなと思います。
まずそこに衝撃をみなさん受けると思います。

で、そこに一役買っているツールが、「英語」です。

おそらくそもそも英語が「苦手」と思ってしまっている日本人は
語学学校へ行って、他の国から来ている生徒たちのスピーキング力に
圧倒されると思います。

ただ、その時に、よくよく聞いてください。

文法めちゃくちゃやんけ!!!

でもね、彼らの言いたいことはわかるんですよ。
文法はめちゃくちゃ。
でも、とにかく一生懸命伝えようとしてくれてるし
何より楽しそうに話していました。

ここからわかるのは、
文法がなんやらとか
間違えるの怖いー恥ずかしい〜ーとか
そういうの、一旦いいです。全く要らないです。
そんなこと考えてる暇あったら口動かしましょうって感じです。

日本人は変なプライドを捨てるべし。

英会話を楽しめ!!!

まずはこれが英会話力を伸ばす第一段階です。



それで語学学校で文法などの授業を受けてみるとさらにわかるのが

日本人の私のがわかってるやんけ!!!

各国から来ている他の生徒に文法の説明を英語でしたり、
間違っているのに自信満々な他の生徒と討論したりしました笑

そこで気がつきました。

日本の義務教育、各種受験をしてきた経験
それらはあなたの武器なんです。

十分にインプットあるんですよ。ほんとに。

だからこそ、いわゆる日本のレールにしっかりと乗られている
ビジネスマンの方は短期で伸びやすいです。
それはこれが理由です。

あとは圧倒的に足りていないアウトプットをして
話しっぱなしではなく
しっかりとその会話内容を確認して、次回のアウトプット時に学んだ内容を使って
再挑戦する。
それの繰り返しで短期で力がつきやすいです。

復習と予習、そのレッスンで何を得たいのかをしっかりと考えて臨むことが、
短期で英会話力を身につける方法です。


「いやーーーーー私は英語サボってたんですよね。まじで自信ないです。」

大丈夫です。やりたいと思った今がチャンスです。
それぞれの学習背景や性格、得意不得意、そういったことから
学習の仕方って個人個人で本当に、全然違うんです。
苦手な方こそ、強靭なパートナーさえ見つけて仕舞えば、
伸び代しかないのでぐんぐん伸びるし、伸びるが故にめっちゃ楽しいと思います。

まずは相談してください。色々と根掘り葉掘りお聞きするかと思いますが笑
そこから最適な学習ルートをご提案しますよ!

当時はよくわからなかったことも、大人になってから聞くとなるほどって思うことありますよね。

学習キャパもそれぞれ人によって違うので、おそらくこれを読んでくださっているあなたは「今」なんだと思います。

オンライン英会話
留学のご相談は

⬇︎ご相談はこちらから!⬇︎







しかも最近は日本にいながらでもたくさんの横文字に触れることが多いですよね。
横文字避けて生活するほうが難しいくらいに。

だから、現地で生活してみると、
「ああ!あの単語ってそういう意味だったんだ!英語なんだ!」みたいなの
結構あります。

もちろん日本で習わないような、現地での生きた英語や
日本で学んだ時の違和感などは、語学学校で消化して学ぶことができて

そして、単語。
彼らはすでに結構なボキャブラリーを持ち合わせていることがあります。
なぜかというと、母国語が英語に近しいことがあるからです。

ポルトガル語やスペイン語などは似た単語がすでに母国語があったりするので
彼らの方がちょっとそこはラッキーだったりします。

その中で日本人は「間違えないように」「間違えないように」「えっと、発音発音
、、、」って
言葉を頭で作ったりあわあわしている間に、会話で置いていかれます。

そんなことを繰り返しているうちに自信を失って
予定よりも早く帰国した子も見聞きしました。

ここだけ切り取られて、

「日本人は英語ができない」

って皆さん思われがちだし、実際にそう思っている外国人も多い気がします。
なので正直こっちが弱気になると舐められる場面もあります。






もちろん何かスキルを得るには努力も時間も必要で
覚えることがあるのも確かです。

でも何もゴールがなくて、楽しみもなくて
ただ詰め込めって言われてやるのって何が楽しいんでしょう笑

世の中には、短期でがっつり詰め込んでストイックにやりこむ英語塾もあります。

でも、だったら仕事の隙間時間を使って私たちと留学準備をして、
短期でサクッと海外へ留学に行ってしまった方が
よっぽど生きた英語も学べて、英語以外の刺激や経験もできて、人生が豊かになると思うんです。
(私は短期で行かれる方はいきなり海外へ行くのはお勧めしません。別ブログで書きます。)

別にその塾を否定しているわけではないのですが、1ヶ月とかで仕事のように英語を詰めるよりも
「英語って本当に必要なんだ!」「通じるって楽しい!」を感じながら現地で学べた方が、人脈も広がるし、友達もできるし、圧倒的に良いと思うんですよね。


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,384件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?