見出し画像

インプットとアウトプットの連続が、英会話力をつける


そうなんです。英会話の正体はこれです。

赤ちゃんを思い出していただきたいのですが、赤ちゃんって最初、言葉にならない音を発して、その後に単語を並べたりジェスチャーをするようになって
だんだんと文を話すようになりますよね。

それが答えだと思います。

赤ちゃんはぼーっとしているように見えて、大人の話していることや、テレビ、YouTubeの音、リアクションなど、すべてのことを見て聞いて吸収しています。

「話せるようになりたければ海外へ行け!」

という方がいらっしゃるのは、このインプットの量が、日本にいるよりも明らかに多くなるからです。
看板も、アナウンスも、道ゆく人が話す会話も全て英語になるわけですから。

では今すぐに海外に行くべきかとなると、それは別記事で話していますのでそちらをご覧ください。

結論だけ先にお伝えすると、人によります。ただ行って散り散りになった方も知っているので、安易なことは言いませんし、それについての対策もお伝えしています。
だって、赤ちゃんに急に会社で働け!って言って、できますか?
そういうことです。物事には段階があります。

日本人にはすでに英語のインプットがあるが、〇〇がない?

さて、インプットとアウトプットの重要性が伝わりましたでしょうか。
うちのスクールではこれを一番重要視しています。

ということで、以前にもnoteに書いていますが、日本人は義務教育や受験、日常生活に横文字が多く入ってきていることもあり、インプットが既にある程度あることが多いです。

ただし、島国ゆえに英語をアウトプットする場が少なく、意識的に取り入れないと日本にいながら英語を習得することは難しいと感じています。

そこで、何回でも受けられるようなオンラインスクールやAIなどが世の中に出てきたのだろうと推測します。
ただし、私の経験上、闇雲に回数をこなしているだけで英語が身につく人は、かなり少ないと思っています。

おそらく回数無制限の英会話で効果が感じられる方は、
・そもそものインプットが十分である方
・そもそものモチベーションが高い方、英語が好きな方
・元々ある程度ある英語力を維持をしたい方

ただでさえ忙しい日本人。貴重な時間を使って英語を学ぼうとされていると思うので、1回のレッスンから100搾り取り、それを確実に頭に入れて使っていくことが、回数を踏む以前に大事なことだと思っています。

また別で記事を書こうと思いますが、英語習得までには、上がっては停滞して、上がっては停滞して、、を繰り返します。

それは自分自身のレベルが上がって、見える世界が変わってくるからです。

そのためには、モチベーションを保つことが必要で、そのために目標に向かって伴走してくれるパートナーがいると心強いってもんです。

実際に、私がカナダに留学している間に、しんどそうな日本人にたくさんお会いしました。

英語で現地で授業を受けるっていうのは、色々とハードルがあります。

ある程度のリスニング力
品詞を表す英語を知っていること
先生に質問できる、わからないところは先生を止める度胸とスピーキング力
友達を作れるくらいのスピーキング力

などでしょうか。

もちろん、気合いで乗り越える人もいらっしゃいますし、滞在期間の長い方は、↑の能力をつけるのに滞在期間を消費するだけなので、それでもよければ大丈夫です。今すぐ渡航しましょう。

ただ、逆にいうと、↑を準備してから語学学校に入れば、本来学校でしたかったことをいきなり始められるんです。

ただでさえ慣れていない土地で、さらに英語で生活しなければならないんですから、日本にいながら準備できることはしておいた方がと思うのが私の考えです。

実際にカナダで私もつまづいている日本人の方に英語を教えたりもしましたし、移動中のバスでは単語を出し合ったりして切磋琢磨しました。良い思い出です。

中級以上のクラスにいる日本人は割と一人で切り抜ける方が多いです。
だから私はそこまで引き上げてから留学に送りたいという思いでスクール運営をしています。


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?