マガジンのカバー画像

40代公務員保育士の仕事

41
公務員保育士の仕事内容や働き方、地方公務員の待遇、福利厚生について綴ります。
運営しているクリエイター

#時短勤務

公務員保育士、育休明けに部分休業を取得する。

公務員保育士、育休明けに部分休業を取得する。

私は育休明けに部分休業(時短勤務)を取得して仕事復帰しました。

・育休明けの働き方について悩んでいる
・部分休業について知りたい
・部分休業を取得した時の周りの反応が気になる

という方の参考になると思うので、ぜひ読んでいただきたいです。

地方公務員の部分休業って何?
そもそも『部分休業』とは何ぞや、という話からしてみようと思います。

『部分休業(ぶぶんきゅうぎょう)』

聞き慣れない言葉で

もっとみる
公務員保育士の仕事復帰は、0歳児クラス担任。

公務員保育士の仕事復帰は、0歳児クラス担任。

2019年4月。

娘が1歳4カ月の時に仕事復帰をしたのですが、復帰した年は、こども園で0歳児クラスの担任をしていました。

育休明けのルーティーンについては(こちら)。

正規職員で働いている以上、担任を外れることはまずありません。

仕事復帰に当たって事前に園長と面談をすることもなく、3月末に職場に顔を出した時に「0歳児の担任をお願いします」と言われました。

保育関係の職場で部分休業(時短)

もっとみる
公務員保育士、育休明けのルーティーン

公務員保育士、育休明けのルーティーン

第一希望の保育園に入園が決まり、大幅に育休を切り上げて仕事復帰を果たしたのが娘が1歳4ヶ月の時。

保活についての記事は(こちら)。

年度当初の3週間は娘の保育園の慣らし保育があったので、4月4週から復帰することにしました。

2019年4月。

平成から令和へと時代が変わる時だったので、GWは10連休。

復帰1週間でふぅ…となっているところで10連休のご褒美。

そんなタイミングでした。

もっとみる