マガジンのカバー画像

40代公務員保育士の仕事

41
公務員保育士の仕事内容や働き方、地方公務員の待遇、福利厚生について綴ります。
運営しているクリエイター

#妊娠中

公務員保育士の産前休暇はいつから?

公務員保育士の産前休暇はいつから?

不妊治療を経て妊娠したのが39歳の時。

妊娠中の保育も特にトラブルに見舞われることなく過ごすことができました。(詳しくはこちらの記事で)

そして、予定通り。

産前8週で産休に入りました。

あわよくば、その前に年休も消化できたら・・・

なんてね。

そこまでは考えが及びませんでした。

(そもそもそんな概念がないし、過去に有給消化している人を見たことがない…)

産前8週、産後8週の産休で

もっとみる
3歳児クラス担任、妊娠中の保育で気を付けたこと

3歳児クラス担任、妊娠中の保育で気を付けたこと

前の記事では、妊娠報告のタイミング(こちら)について書きました。

今日は、仕事中に気を付けていたことについて書きたいと思います。

4月。こども園の3歳児クラスの担任になりました。

その時、39歳。

妊娠3ヶ月でした。

上司や同じ学年を担当する同僚には妊娠のことを伝えていましたが、子どもたちや保護者はそのことを知りません。

クラスの子どもの約半数は、2号認定児(保育園利用)。

1歳児ク

もっとみる