見出し画像

守りのDXや守りのITって何?

今日は守りのDXや守りのITって何?についてです。

【守りのDXや守りのITって何?】

作成 中小企業診断士 竹内幸次

・攻めのDXや守りのDX。

昔は攻めのITと守りのITと言われた。どちらも私には違和感がある。

・確かにコスト削減や業務効率化

等を目的にしたDXやIT活用は「守り」という言葉からイメージしやすい。しかし、経営にそもそも守りという概念はあるのだろうか?守りという言葉を社内で使って本当に中小企業の組織モチベーションが上がるのか?大いに疑問である。

・攻めとか守りとかの言葉を使うよりも

「どこでも仕事できるようにしよう」や「ぱっと見てすぐに現状が分かるようにしないか」や「いつでもお客様が商品を買えるようにしよう」のような言葉の方がイメージされやすく、組織が動く。すくなくとも中小企業ではそうだ。

・日本は仕事に働きがいを感じる

人が世界と比較して少なく、かつ減少している。今日の仕事に楽しみや未来への期待を感じるためにも「守り」という言葉を使い方には注意したいと思う。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2022年6月21日に講演「中小企業の実践Webマーケティング2022~身近なDX推進、事業再構築につながる成長型Web活用のすべて」を多摩信用金庫たましんBOBセミナーで行います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?