アクセス数が減少した時の心の整理の仕方

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都国立市の中小企業のコンサルティング、東京都八王子市の中小企業のコンサルティングをします。

今日はアクセス数が減少した時の心の整理の仕方についてです。

【アクセス数が減少した時の心の整理の仕方】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・2021年6月からGoogle側の検索ルールが一部変更されたことによって、ホームページやブログのアクセス数が増えたり、減ったりする現象が中小企業の現場から確認できた。
・増加した際には「良かったですね。」で終わることも多いが、減少した際には、その理由を対策の助言を手順をおって行っている。例えばサーチコンソールやSearch Console Insightsの状況。
・そして気持ちが焦っている経営者には、まずは気持ちを落ち着かせるために「アクセス数が落ちていますが、メールの問い合わせ数はどうですか?あと実際の売上高はどうですか?」と伝えている。アクセス数が減少していても、有効な(営業ではなく客層からの)問合せは減っていないことも多い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?