「入社の決め手は?入社してどうだった?」若手社員が本音で語る座談会【中編】
こんにちは。
SMBC日興証券note編集部です。
今年で入社2年目となった若手社員4名を迎えて「本音」で語ってもらう座談会。
前編では、採用課長・小林さんの進行のもと、それぞれの志望動機や選考など、就活エピソードを中心に大いに盛り上がりました。
中編となる今回は、数ある候補の中から SMBC日興証券に入社を決めた理由、そして入社から現在までの仕事との向き合い方について。どんな想いを胸にこの会社に入社し、日々、どのように証券ビジネスと向き合っているのか。
新人だった1年目を終えて、少しずつ自身の成長を実感し始めた若手社員たち。
入社2年目のリアルな「現在(いま)」の声をお届けします。
入社を決めたきっかけ
小林:たくさんの会社の選考を経て、最終的には一社に絞ることになると思うんだけど。みなさんがこの会社に入社を決めたきっかけについて聞いてみたいと思います。
保坂:私は、やっぱり「人柄」ですね。選考の中で会話を重ねていくうちに、自然と当社の空気に馴染めたのが一番の決め手になりました。
松崎:僕も一番は「人」でした。最終面接の前に人事の方とのリモート面接があって、それがすごく印象に残っていて。
僕の話が終わるまで優しく耳を傾けてくれて、こちらの意図を汲み取ったうえで次の質問を返してくれる、みたいなことがあったんです。上司にこんな方々がいるんだったら、ここで働いてみたいなと強く感じた瞬間でした。
三浦:私は、証券会社としての基盤はもちろん、三井住友銀行などのグループ会社と融合したビジネスを展開できるというグループの「結束力」にも魅力を感じました。
また、他業種で培った経験を生かして活躍されている方も多く、様々な視点に触れることができるので、「人財の多様性」という面でも、すごくおもしろい会社ですよね。
近藤:それは大きいよね。SMBC日興証券が歩んできた歴史や会社の沿革に関わるところですが、ここには本当にいろんなキャリアや経験を積んでこられた方々がいらっしゃって。
証券業界って今まさに変革の真っ只中にあると思うのですが、そんな時代だからこそ、この会社が持つ「人財の多様性」がすごく強みになるんじゃないかなと感じて。それも決め手になりました。
松崎:ちなみに、小林さんが入社されたきっかけはどうでしたか?
小林:自分次第でいろんなことができそう、というのが就活生だった当時の率直な印象かな。近藤さんも言ってくれた通り、会社の歴史もユニークだなと思ったし、面接してくださった方の雰囲気もすごく良くて。
ここに入社したらキャリアの幅が広がるかもしれない!みたいな「可能性」を感じさせてくれたのが、一番の決め手でしたね。
証券会社の新入社員、1日の過ごし方は?
小林:そうして入社を決めてくれたみなさんですが、今年の4月で早くも2年目を迎えました。
新社会人として、また証券会社の新人営業として、学生の頃とは全く違う1年を過ごしてきたと思うんだけど、実際どうでしたか?
松崎:学生時代とは、何もかもが違いましたね。まず、朝寝坊できないというプレッシャーがあります(笑)。
一同:(笑)
松崎:市場チェックのために朝から経済ニュース番組を観るのですが、入社直後はまだ眠いままの状態で。今では、すっかり朝の習慣になりました。
小林:たしかに、生活リズムは1年でガラッと変わるよね(笑)。
ちなみに、みなさん朝は何時に出社しているんですか?
近藤:僕は毎朝8時ごろに出社しています。入社する前のイメージでは、もっと朝が早いと思っていました。働く時間に関しても、証券会社ってもっと長時間働くという印象がありましたね。
保坂:私も同じです。所属する支店や課によって多少異なるみたいですが、19時くらいに退社することが多いですね。早ければ18時台とか。
近藤:これは良い意味でのギャップというか、入社前にイメージしていたよりも働きやすいなと、入社してから実感しました。
小林:そうか、やっぱり学生さんにとっては、もうちょっと長く働く業界というイメージがあるんですね。
出社後のスケジュールはどんな流れですか?
松崎:朝は課ごとのミーティングと、その後に支店全体ミーティングがあって。だいたい8時40分くらいから各自の仕事をスタートするという流れですね。
三浦:各自の仕事がスタートしたら、私の場合は自分が担当しているお客さまに電話をしたり、あとは午前・午後のアポイントに向けて準備を始めます。
小林:なるほど、もうすでにお客さまを担当しているんですね。最初はまだ慣れない中だったと思うんだけど、どうでしたか?
保坂:1年目の9月とか10月頃から、少しずつ担当を任せてもらえるようになったのですが、やっぱり最初はうまくいかないことも多かったですね。
ただ、アポイントを頂けて直接お会いすることができれば、色々と会話も広がっていくので、やっぱりまずは「会う」っていうことが大事なのかなと思います。
松崎:最初のアポイントをとるのが難しいというのは、すごく分かる。お電話の時点では、ぎこちなかったりもするんですけど、実際に対面でお話することができれば、意外とそこからは会話が弾んだりとか。
小林:たしかに、たしかに。私が新人だった頃も、その「最初」の部分に注力していたなぁ。
この仕事のやりがいを感じた瞬間
小林:お客さまを担当し始めて、そろそろ半年ほど経つ頃でしょうか。これまでの期間で、印象に残っていることはありますか?
三浦:先日、ご提案させていただいたお客さまと電話をしていた際に「ありがとう」と言ってくださったんです。お客さまのお役に立てたことが実感できて、やはりそういった言葉をいただいた時は一番うれしいですね。
あとは、最初のころは課長に同行してもらって、隣で学ぶことが多かったんですけど、自分1人で訪問した先でもご提案に納得していただいたことがあって。少しずつですが、そういった経験を通して成長を実感できるところにもやりがいを感じています。
松崎:お客さまから直接そういう言葉をもらえるのはすごく励みになるよね。ちなみに、僕も課長から学ぶことが日々たくさんあるんですけど、結果だけじゃなくて、努力している過程を褒めてもらえたことも、すごくうれしかったです。
保坂:私も、まさに昨日の話なんですけど、私が提案した商品で資産運用をされているお客さまが「保坂さん、本当にありがとう」って言ってくださって。
「日興さんだから任せられる」という言葉もよくいただき、もちろんそれもうれしいんですけど、私個人に対して向けられた「ありがとう」という気持ちがすごくありがたくて。最近で一番うれしかったことですね。
近藤:ご提案に納得いただいた時はもちろん、お客さまとそういった関係を築けた時はうれしいよね。最初はとてもクールで物静かな方という印象だったお客さまが、少しずつご家族の話をしてくださったりとか、最近旅行に行ってきたよとか。
個人として向き合えた感じがして、がんばってよかったなと思える瞬間です。
小林:うんうん、私もそうだった。お客さまとの信頼関係というか、少しずつ距離が縮んでいくのはすごくうれしいよね、すごく分かる!
(後編に続く)
何もかもが初めてだらけの新人時代から、少しずつ成長を実感し始めた入社2年目のメンバーたち。
後編は、自分なりに掴めてきたそれぞれの仕事のスタイル、そして今後の展望や理想の将来像など、未来についても「本音」で熱く語り合います。
前編の記事はこちら!
後編の記事はこちら!
採用課小林さんのインタビューはこちら!