マガジンのカバー画像

解決志向アプローチ

28
「解決志向アプローチ」に関する記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

#41「希望」を育む - ポジティブ心理学 × 解決志向アプローチ -

ここでは「希望の育み方」について、一緒に学んでいきたいと思います。前回の記事では、ポジティブ心理学の研究を通して生まれた一つの理論を基に「希望」とは何かについて、一緒にみてきました。 「希望」は、「価値ある目標」「内的・外的の発動性」そして「経路」という要素から成り立っているというお話でしたね。今回の記事では、具体的な「希望」の育て方について学んでいきたいと思います。「希望」を育てる方法は色々あると思いますが、ここでは、1 on 1などの面談でとても役立つ、僕がお勧めしたい

#40「希望」とは - ポジティブ心理学 × 解決志向アプローチ -

ここでは、「希望」について、一緒に学んでいきたいと思います。日常生活の中でもよく「希望がない」「希望を持とう」と言われますが、ポジティブ心理学では、この「希望」も、どんな時に湧いてくるのか等が研究されています。「希望」を理解すると、それを育むために具体的に何をすればいいのかが見えてきます。今回の記事では、そもそも「希望」とは何か?について、一緒にみていきましょう。 「希望」のイメージは? まず、皆さんは「希望」という言葉を聞いたとき、どんなイメージをもたれますか? 何か「

#38 望む未来を描く質問 - 解決志向アプローチ -

ここでは、「解決志向アプローチ」の考え方について、一緒に学んでいきたいと思います。ここまで、問題を抱えて悩んでいる人のネガティブな感情を和らげ、プラスのことを考えられる状態までのプロセスを3つのステップを通してみてきました。 相手のネガティブな感情を深掘りしていくのではなく、そんな状況であるにもかかわらず、崩れずにいれている本人の強さを深掘りしていくというお話でしたね。今回の記事では、プラスのことを考えられる状態になった相手に対して、望む未来を描いてもらうためにどのような質

#37 相手のリソースを深掘りする - 解決志向アプローチ -

ここでは、「解決志向アプローチ」の考え方について、一緒に学んでいきたいと思います。ここまで、問題を抱えて悩んでいる人が望む未来を描ける状態になるまでには3つのステップがあり、2つ目のステップまでみてきました。 ネガティブな感情を共感して、「そう感じるのは自分だけじゃない」と思えるようにノーマライズしていくというお話でしたね。今回は、ノーマライズした後の3つ目のステップについて一緒に学んでいきたいと思います。このステップを通して、ネガティブな問題についての話から、ポジティブな