jnhtt

自分用のメモなので情報は整理されていません。 有料なので見たい人だけどうぞ。

jnhtt

自分用のメモなので情報は整理されていません。 有料なので見たい人だけどうぞ。

マガジン

最近の記事

Sauna of the DEADアーリーアクセス開始

雨が降ると半袖だと寒いこの頃、いかがお過ごしでしょうか。 私は元気です。 この度、SteamにてSauna of the DEAD/サウナオブザデッドのアーリーアクセスを開始しました。しばらくは10%オフでお買い求めやすくなっております。 この機会に是非! ↓↓↓アーリーアクセスはこちら↓↓↓ https://store.steampowered.com/app/2780140/Sauna_of_the_DEAD/?l=japanese 体験版が終わりそのフィードバックをい

    • Steam NEXTフェスに参加中!遊んでね!!

      多くは語りません。 Sauna of the DEADとOcean ExplorerはSteam NEXTフェスに参加しています。 どちらも体験版ありなので、遊んで文句の一つや二つ叩きつけてください。 どちらも楽しいゲームです。 どうぞよろしく! 有名パブリッシャーのゲームばかり遊んでないで個人開発のゲームもあそんでください。お願いします。

      • インパクトのないインディーゲーム、見た目を変える

        人目を惹かないインディーゲームは何をするか? そう見た目を変えます。 今回はそんな話。 視覚と手の対称性についての仮説は、左右の手で別々のキャラクターを同時に操作するイライラするゲームです。イライラからの開放感、達成感を感じてもらうことが開発の目標です。 ゲームが全体を遊べるようになり、CAMPFIREを開始しました。。。 結果は振るわず、現在も1%で止まっています。 シンプルで操作しやすいゲーム画面が良いと思っていましたが、インパクトで人目を惹く必要があると判断して、

        • Sauna of the DEADオリジナルTシャツ

          Sauna of the DEADのイカしたオリジナルTシャツ。 街で被る心配なし!

        Sauna of the DEADアーリーアクセス開始

        マガジン

        • Plan
          1本
        • Python
          2本
        • Unity
          10本

        記事

          【随時更新】Sauna of the DEAD体験版0.2.10までの変更まとめ

          体験版は0.2.0スタートでした。 0.2.10までの変更のまとめです。 0.2.10までの変更で大きな不具合はなくなったと思います。 楽しくプレイできますので、地獄のサウナを楽しんでください! 是非体験版をプレイして感想含めフィードバックをよろしくお願いします。https://store.steampowered.com/app/2780140/Sauna_of_the_DEAD/?l=japanese ---0.2.0 ・体験版スタート ---0.2.1 ・フィー

          【随時更新】Sauna of the DEAD体験版0.2.10までの変更まとめ

          Sauna of the DEAD体験版公開しました!

          Sauna of the DEADの体験版をSteamで公開しました。 NEXTフェスに向けて遊んでもらいブラッシュアップしています。 サウナーとゲーマーの間を反復横跳びして楽しめる内容になっていると思います。 個人開発だと恐ろしいくらいプレイ時間が足りないので多くの人に遊んでもらいフィードバックをもらいたい所存。 Sauna of the DEADをよろしくお願いします。

          Sauna of the DEAD体験版公開しました!

          【Apple Sillicon】フルスクリーンとウィンドウ切り替えでスタック【Unity】

          こんばんは、とてもとても久しぶりです。 Unityも2022.3やら6000やらで進化を続ける昨今、いかがお過ごしでしょうか。 最近は Sauna of the DEADという魔界のサウナでゾンビを整えるゲームを作っています。是非、ウィッシュリストに追加してくださいね(宣伝) 久しくUnityでWin/Mac向けにビルドをしていなかったのでフルスクリーンやウィンドウの切り替え、解像度についての知識は2年ほど前で止まっていました。 さて、Window向けのビルドは問題なか

          【Apple Sillicon】フルスクリーンとウィンドウ切り替えでスタック【Unity】

          Game dev camp fire online

          有料
          100

          Game dev camp fire online

          UnityのReleaseNoteをスクレイピング2

          前回の続きの完成編。 https://smartphone-games.net/UnityReleaseNote/ クソださForループだけど、やりたいことは分かりやすいので関数化してません。hashを重複を弾くために使ってます。DBテーブルのhash列がuniqueになっているのでINSERT IGNORE INTOで重複を弾くつもりでいる。Pythonは完全に力技でやりたいことをやるために使っているので自信なしです。 コード

          有料
          100

          UnityのReleaseNoteをスクレイピング2

          UnityでビルドしてMacAppStoreに提出する

          UnityでMapAppStore向けにビルドしてストアに提出して、配信するまでで詰まりそうな所をメモりました。XCodeは使わないバージョンです。 MacAppStoreでリリースする手順(XCode使わないバージョン)

          有料
          100

          UnityでビルドしてMacAppStoreに提出する

          [Unity] UniversalRenderPipelineのMSAA設定をC#から変更する

          この記事はQiitaから移植したものです。

          有料
          100

          [Unity] UniversalRenderPipelineのMSAA設定をC#から変更…

          [Unity] UniversalRenderPipelineのRenderScaleをC#から変更する

          この記事はQiitaから移植したものです。

          有料
          100

          [Unity] UniversalRenderPipelineのRenderScaleをC#から変…

          画面全体を覆う四角形

          この記事はQiitaから移植したものです。

          有料
          100

          画面全体を覆う四角形

          uGUIとParticleSystemでタップエフェクトを作る

          この記事はQiitaから移植したものです。

          有料
          100

          uGUIとParticleSystemでタップエフェクトを作る

          SpreadsheetからScriptableObjectを継承したクラスを生成する

          この記事はQiitaから移植したものです。

          有料
          100

          SpreadsheetからScriptableObjectを継承したクラスを生成…

          Unityでオブジェクトをドラッグしながらスクロールする

          この記事はQiitaから移植したものです。

          有料
          100

          Unityでオブジェクトをドラッグしながらスクロールする