SmartONS

プラネットワークス株式会社、医療システム担当がオンライン資格確認周りの時事ワードについ…

SmartONS

プラネットワークス株式会社、医療システム担当がオンライン資格確認周りの時事ワードについて、ザックリ解説をしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

最近の記事

顔認証付きカードリーダーとは?

オンライン資格確認で使われる顔認証付きカードリーダー こんにちわ、プラネットワークス株式会社の医療システム担当です。 前回までの解説記事でちらっと登場してきたオンライン資格確認の認証に必要な「顔認証付きカードリーダー」についてザックリ解説していきます。 これは皆さま、もう病院や薬局でご覧になったことがあろうかと思います。受付のカードリーダーにマイナンバーカードを掲示して、カードリーダーのカメラで顔認証ができるようになった機械ですね。 どうやって顔認証しているのかという

    • オンライン資格確認の専用回線

      オンライン資格確認の専用回線 こんにちわ、プラネットワークス株式会社の医療システム担当です。 前回までの解説記事でたびたび登場してきたオンライン資格確認の接続に必要な「専用回線」についてザックリ解説していきます。 専用回線を使わなくても接続可能なパターンもありましたよね。 「居宅同意取得型」の場合、スマホで患者宅からマイナンバーカードの資格確認を行う場合、インターネット経由で接続します。 「資格確認限定型」の場合、スマホアプリから資格確認を行うので、インターネット経由で

      • オンライン資格確認の利用できるパターン

        オンライン資格確認のパターン(24/6/13時点) こんにちわ、プラネットワークス株式会社の医療システム担当です。 前回の記事でオンライン資格確認というものをなんとな~くご理解いただいたかと思います。 病院、薬局でマイナンバーカードや保険証の記号を使って、医療保険が適用できるかを確認できる仕組みがオンライン資格確認でしたね。でも、医療保険って病院や薬局に行かなくとも使うシーンがありますよね。 訪問診療を受けたときに保険証を掲示したりしたりしますし、整骨院で受診したときも

        • オンライン資格確認とは?

          はじめましてのご挨拶 はじめまして、プラネットワークス株式会社の医療システム担当です。 令和6年12月2日に健康保険証が廃止され、マイナンバーカードを使って健康保険の資格を確認する事になりました。 この仕組みは、オンライン資格確認と呼ばれるシステムによって、実現されています。 弊社では、オンライン資格確認システムで使用する「VPN回線」と「専用のオンライン資格確認端末」を取り扱っていますが、言葉だけ知っていて良く分からないというお客様から多くの問い合わせをいただいていま

        顔認証付きカードリーダーとは?