見出し画像

しれっとnoteを始めてみる

ブログとTwitterがあれば充分だろ、まだ手を出すのかよ。
そんな声が聴こえてきそうですが、まぁまぁ。
一応ブログのほうは音楽ネタでいきたいし、Twitterも7割くらいは音楽やエンタメ関連でいきたいなぁと思ってまして。
なるべくテーマが整ってるほうが見やすいかなと。
しかし、それ以外のことも時々書きたくなるのが人の性というもんで。
で、考えた結果『noteでテーマ自由に書こう』になりました。
はい、ヨロシク。

とは言うものの、上記の理由以外も多少あるんですけどね。
おそらく日記的なことも記していくと思うんですが、楽しい日記ばかりになるとは限りません。
そりゃ人生ですからね。
時には居酒屋で悪酔いするオッサンのこどく、醜態を晒す可能性もあります。
そう、人生ですから(また言ってみる)

日記的なことをTweetで綴ってくのも悪くないんですが、やはり140文字ではやや窮屈。
あと、良くも悪くもTwitterはオープンすぎるってのもありまして。
自分が狙ってない人の元に届く(目に入ってしまう)というのもあるじゃないですか。
良くも悪くも(2回目)
まぁnoteもそうですが、記事を全部見るには1クリックありますから。

ブログ記事のリンクを貼ってTweetする場合、実際のところクリックしてくれる人って決して多くないんですよ。
Twitterの特性上、タイムラインを流れるように見たい人が多いと思うんですよね。
なるべく外部リンクに飛ばずその場で済ませたいって感じでしょうか。
このnoteに関してはそこを逆手に取ろうと思いまして。
タイトルは見えるわけだから、興味を持った人だけ来てくれればイイ。
そんなスタンスです(更新時のTweetは多分します)。

Tweetというのは、どんなネガティブな内容であれ、心のどこかでは共感、共有を求めてるんだと思います。
それに関しては全然OKだと思うし、誰かのアドバイスに助けられることも多いですから。
ただ、時々すぐにはどうにもならない事ってのもある訳で。
もっと言えば、人の悩みを人が解決できるとは限らないんです。
悩みに対して客観的になる、経験を積んで引き出しを増やす、そういった解決方法も必要になってくるでしょう。
そして、これらにはある程度時間がかかります。

かといって自分の中に溜め込んでいくのもシンドイ。
なら、とりあえず何処でもいいから捌け口を作っておけばイイと思います。
僕の場合、noteをそういったポジションに置こうと考えています。
そうですね、気持ちの倉庫、言葉の倉庫といった感じでしょうか。
で、気が向いた時に開いて向き合ってみればいいんじゃね?みたいな。
ひとまず自分の中から出してしまっておく、そこがポイントですかね。

極論、紙の日記帳でもいいんですよ。
いいんですけど、まぁ一応ブログもやってるし、それの練習として発信することにも慣れていこうかなと。
そんな感じでございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?