見出し画像

「インサイドセールスを通じてすべての可能性を解放する」BALESカンパニーの新部署 ISC部について

こんにちは。BALESカンパニーの福岡支社におります大崎(通称:やる気)と申します。

私が所属するBALESカンパニーは、スマートキャンプ(以下スマキャン)最大のカンパニーとなっています。(3月時点でパートアルバイトの方も合わせると120名以上!

そのなかでもインサイドセールスアウトソーシング『BALES』を運営するBPO事業本部は、東京本社、北海道支社、福岡支社と3つの支社にまたがり、複数の部署に分かれています。

BALES BPO事業本部では採用を絶賛強化しており、おかげさまで多くの方と面談、面接でお話ができております。

面談や面接にいらっしゃる方に、すこしでもBALESの全体像をわかりやすくお伝えしたいという思いから、今回は私が所属しているISC部についてご紹介いたします。

どんな方に読んでいただきたいか
・スマートキャンプの中でもBALESカンパニーにご興味をお持ちの方
・『BALES』というインサイドセールスアウトソーシングの仕組みに興味がある方
・BALES BPO事業本部のインサイドセールスとして働いてみたい方

BALESの支援体制について

以下は、BALESのクライアント向けの支援体制です。

・ISM(インサイドセールスマネージャー)
案件の最終責任者としてクライアントとコミュニケーションをとりながら、案件のマネジメントを行う
・ISL(インサイドセールスリーダー)
ISMをサポートしながら、一緒にクライアントと対峙し案件マネジメントを行う
・ISメンバー(インサイドセールスメンバー)
実際に架電やメール、Web商談などインサイドセールスの業務に当たるメンバー。

上記の図のようにISM、ISL、ISメンバーがチームとなってクライアントを支援しております。スマキャンの北海道支社と福岡支社は、この運用拠点として活動中です。

スマキャンのVision、SCBBを体現するための組織としてISC部が誕生。

おかげさまで、BALESは毎年高い成長率を誇っています。引き続きこの成長率を維持しながら、より大きな事業成長を狙い続けます。

しかし、BALESはまだまだ労働集約型のビジネスモデル。そのため、事業(売上)の拡大のためには、多くのメンバーが必要になります。

ここで私たちスマキャンのVisionに立ち返ってみましょう。

スマートキャンプ株式会社公式HPより。

会社の目指す姿・世界観であるVisionとして、私たちは「SmallCompany,BigBusiness.」を掲げています。

労働集約モデルだからといって今までのようにとにかく人を採用するだけでなく、より少ない人数でも大きな成長を実現していこう。その思いから、難易度が高いプロジェクトにチャレンジしていく新しい部署として2021年12月にISC部が創設されました。

ちなみに、BALESそのものをクライアントに提案する営業統括本部のメンバーは東京本社におり、IS・FSを含め5名前後の少数精鋭の体制で運営しています。彼らはまさにVisionであるSmall Company,Big Business.(SCBB)を体現していますね!

ISC部が掲げるVision/Mission/Value

SCBBの体現のために誕生したISC部は「非連続な成長のために新しいチャレンジをしていく部署」という位置づけです。2022年3月現在は北海道と福岡をあわせて10名ほどのメンバーがいます。

ISC部発足後の年末には、メンバー全員でVision/Mission/Valueを議論して作りました。

ISC部の実現したい世界、目指している世界として掲げたVisionに登場する「すべて」にはたくさんの意味を含んでいます。

たとえば、支援しているクライアントの商材や営業組織、社内でもBALESというサービス、ISC部にいるメンバーのキャリア、拠点がある地方の雇用、さらには日本全国の営業や働き方など。欲張りではありますが、自分たちのIS活動を通じてよりよい社会を作っていきたいという願いを込めています。

そのために、私たち自身がISのプロフェッショナルであり続けること、そしてまだ見ぬ未来に向かって何度も挑戦し続けることが必要です。

そして日々の業務で常に頭に描くキーワードとしてValueには4つの言葉を選んでいます。

新しい部署だからこそ「私たちはどこから来たのか」「私たちは何者か」「私たちはどこへ行くのか」「何を大事するのか」について、共通認識を持って業務に取り組んでいます。

ISC部の具体的な業務内容について

VMV実現のために普段の業務としてなにをしているかをご紹介します。

ISC部誕生までのBALESの支援内容は、インサイドセールス業務として架電やメールを中心に、商談化や案件化までを追う案件が多かったです。

しかし、今ではISC部のメンバーは上記のインサイドセールス業務と新領域のハイブリッドな業務をしています。

新領域では、オンラインセールスによるクロージングや、カスタマーサクセスなどの支援など、BALESの支援領域拡大へのチャレンジや、既存案件においても生産性向上かつ属人的にならない仕組みの構築、イネーブルメントなど、取り組みは多岐にわたっています。

案件の責任者でもあるISMと密に連携しながら、クライアントに対してどのような価値提供ができるのか、新しい付加価値を創造するチャレンジの日々です。

実はすでにBALESの新しい商材開発につながったり、クライアントに提案した内容がマーケティング施策として実行されたりと、メンバーの取り組みの成果がいくつもでています。

支援しているクライアントのサービスの可能性を広げていくために、私たちBALESのサービスやそれぞれのメンバーも既存の枠にとらわれないようにしています。

今後の展開について

この時代、明日何が起こるかは誰にも予想がつきません。何が正解か誰もわからないですし、まだまだ立ち上がったばかりの部署でもあるので、日々、答えのない問いや壁にぶつかり試行錯誤を重ねているのがISC部です。

そのため、部のメンバーからの提案やアイデアは積極的に取り入れています。職種や役割、拠点問わず「こうしたほうがもっとよくなるのでは?」と全員で考えて実行に移しているので、これから一緒に働くかもしれないみなさんのアイデアが形となることも大いにあり得ます!

立ち上げフェーズのなにもない状態から、少しずつ形を作っていくことに興味がある方、営業、ひいてはISを通じて社会をよくしていきたいと思う方にとっては大変お薦めの部署となっています。

具体的な取り組みやどんなメンバーがいるかは、これからもこちらのtentで紹介してまいりますのでお楽しみに!!!

北海道支社

東京本社

大阪支社

福岡支社


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?