見出し画像

リテールテック大阪出展へ!

こんばんは。スマレジ東京営業部の谷内です。
なんと7月に入ってから初めての投稿となりました。
一つだけ言い訳をするならば、一日一日のスピードが早すぎて気づいたら
10日以上経ってました。すみません皆様!

リテールテック大阪

本日はタイトルの通り宣伝です!
私自身は参加しないのですがスマレジが2022年7月21日(木)~22日(金)で開催されるリテールテック大阪へ出展します。
今回は小売店さんやサービス業の方向けのサービスを多く展示予定ですのでぜひ少しでも興味があればインテックス大阪へお越しくださいませ!

展示内容について

私の方から皆様へとくべつに展示内容を一部抜粋してご紹介をしちゃいます!

・Omni-Hub(オムニハブ)
・Lメンバーズカード

Omni-Hub

まずはOmni-Hub(オムニハブ)です。
こちらは最近流行りのオムニチャネル化が実現できる
株式会社フィードフォース様開発のサービスです。


オムニチャネルとはすんごく簡単に言うと実店舗(オフライン)、
ECストア(オンライン)の境界をなくして顧客と接点を持ち販売促進をしていくという戦略のことです。

お店側からすると実店舗に来てるAさんもECサイト利用してるAさんも
同じAさんなのでそれぞれの来店の履歴とかポイントとかは一元化したいですし
AさんからしてもBっていう店舗は実店舗でもECサイトでもBっていう店舗には変わりなく、もしポイントカードとかあったら一元化して欲しいですよね。そういったオフラインとオンラインを統一化して販売の機会を最大化しようということですね。(違っていたらすみません)

具体的に出来ることとしてはECサイトのshopifyさんとスマレジの顧客を
一元化
し、実店舗とECサイトで共通のポイントを持てたり実店舗の会員様にECの販売促進が行えたりとshopifyを運営している実店舗の小売店さんには
良いことしか無いです!!

Lメンバーズカード

続いてはLメンバーズカード!
こちらは合同会社Oblivionさん開発のサービスです。


こちらはめちゃめちゃ簡単に言うと会員証のアプリです。

ただこの会員証が一味違います。
なんと、LINE上で会員証が表示できちゃうんです。
よくお店でお買い物とかすると会員に特典ありますっていうので
会員登録することってあると思うんですけど、お店のアプリとかって
一々App Storeからアプリインストールするのってちょっとしんどいですよね。
その点、このLメンバーズカードですとアプリのインストールが不要!!
お店にLINEの友達登録のQRコードを置いてもらってLINE上で
会員登録が出来るのでお客様からしたらすごく楽
お店側からしてもアプリをインストールしてもらう手間も省け、
今ってLINEを利用してない人って中々少なくなってるので
登録のハードルが低くて良いことづくし!
それにお店さんはLINEを通じてお客様にお得情報とかを送れて販売促進にも繋がるという!顧客の管理を行いたいなら検討しない手は無いですね。


とこんな感じで簡単に2つのサービスをご紹介差し上げました!
ぜひ少しでも興味ありましたら会場に足を運んでください。
スマレジというのがあくまでPOSレジのサービスなのですが
こういった連携開発の幅を広く持っているのが強みです!

では皆さん、本日はこのへんで失礼いたします!

#Omni Hub #Lメンバーズカード   #リテールテック大阪 #スマレジ   #顧客管理 #オムニチャネル #POS #営業

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?