最近読んでる本

こんばんは スマレジ東京営業部の谷内です。

皆さん、とうとうやってしまいました。分かりますか??

そうです。プロフィール画像をやっと設定しました。

僕の実家のワンちゃんです。可愛すぎますね。ポメラニアンです。

画像1

実はもう一匹います。癒やされますね。

実家に帰ったときはずっと戯れてます。

最近読んでる本

最近僕が読んでる本の紹介というか、感想のようなものを伝えたいのですが、こういったブログで著作権とかってどうなんだろうと思って少し調べたのですが、原文のまま引用したり、写真をアップする行為はNGらしいですが作品名を述べたり感想を書くことは問題ないようです。(良かった~)

まずタイトルからいくとダイヤモンド社の「DIE WITH ZERO」というものです。

すごいですよね、直訳するとゼロで死ねという意味です。これを読み始めて、お金の考えや時間の考え方が少し変わりつつあります。笑

一昔前から老後2000万円問題とかってよく聞きましたよね。60歳で退職してから残り2.30年生きていくには最低2000万円必要というものです。そんな世間の風潮があるのにこの本はどういうことなんだろう??と思い思わず購入に至りました。。。結果大正解でした

めーっちゃざっくりの内容ですがただただ労働をして貯蓄をして、人生の今しか味わえない経験や楽しさを我慢し老後を迎えるのはどうなのか??という様な内容です。「アリとキリギリス」になぞらえて話が始まります。働きアリは本当に幸せか??という問いから。めっちゃ惹き込まれます。

またとても僕が共感出来たのが収入は徐々に上がっていくのに日々の数百円、数千円を切り詰めて生活するのは間違いという考えです。

確かにな~、ととても感銘を受けました。

僕自身が今現在社会人2年目で、お世辞にも裕福とは言えず節約しなきゃな~、貯金しないとな~とか考えたりします。

ただ確かに考えてみたら収入が上がったからと言って、普段食べるごはんや買うもの金額が比例して上昇していくとは思えません。牛丼やラーメンはずっと美味しいです。そう考えたら確かに元気いっぱいの若い内にお金を理由に行動しないのはすごくもったいないと思えるようになりました。いくら人生100年時代と言えど、高齢になったとき今ほど20.30代ほどに動き回ることができるはずがないですもんね。

なのでこれからは収入を上げる努力をし、目先のお金に囚われて機会を逃すということはやめようと思います!ぜひ皆さんも書店で見かけたら手にとって見てください★

これから定期的に本も読んでいきたいのでまた何かあれば紹介します!(まだ読み切ってませんが笑)

それでは皆さん、雨降ったり天気も良くないですが無理せず頑張りましょう~

#スマレジ #IT企業   #SaaS #ペット #読書 #DIE WITH ZERO



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?